カタパルト– category –
-
アレルゲン不使用食材で、すべての人が同じものを食べられる世界を目指す「ムシロジックホールディングス」(ICC FUKUOKA 2022)
-
カラダに優しい低アルカクテル「koyoi」で、女性たちに癒やしのひとときを提供する「SEAM」(ICC FUKUOKA 2022)
-
こどもの個性に合うおもちゃのサブスク「トイサブ!」で、雇用を作り、おもちゃが循環する世界を目指す「トラーナ」(ICC FUKUOKA 2022)
-
自信の持てる肌で仕事のパフォーマンスがアップ! 60秒のスキンケア「LOGIC」で新たなビジネス習慣を提唱する「PARK Inc.」(ICC FUKUOKA 2022)
-
伝統工芸の普遍的な価値を伝え、次世代につなぐアパレルブランド「renacnatta」を展開する「Dodici」(ICC FUKUOKA 2022)
-
3日穿いても臭わない! サステナブルで心地よい高機能アンダーウェアを作る「ONE NOVA」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「飲める脂」の可食部はたった半分! 副産物のアップサイクルで豚の価値を追求する「山西牧場」(ICC FUKUOKA 2022)
-
23歳の挑戦!「Ay(アイ)」は、衰退した明治期の伝統絹織物 銘仙を現代の普段着として甦らせる(ICC FUKUOKA 2022)
-
高栄養、簡単に生産できるコオロギで、サステナブルな食料生産に挑む「エコロギー」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「Canly(カンリー)」は店舗の集客媒体を一元管理し、データに基づく顧客接点の最適化を目指す(ICC FUKUOKA 2022)
-
世界で戦える日本の酒として、焼酎を再定義する「SHOCHU X」(ICC FUKUOKA 2022)
-
ユーザーがユーザーを呼ぶ“シェア買い”で、日本のショッピングを面白くする「カウシェ」(ICC FUKUOKA 2022)
-
宿泊業SaaS「aiPass(アイパス)」から、旅行領域のDXを目指す「クイッキン」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「Medii」は医師偏在問題を「E-コンサル®」で解決し、難病患者に専門医療を届ける(ICC FUKUOKA 2022)
-
地域に根ざした豆腐づくりで、廃業相次ぐ業界に新たな可能性を示す「佐嘉平川屋」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「くしまアオイファーム」は、さつまいも農家の課題に取り組み、世界に日本の美味しさを届ける(ICC FUKUOKA 2022)
-
プロの鑑定士が判別不能! ラボ製造のエシカルなダイヤモンドで、上質なジュエリーを身近にする「PRMAL(プライマル)」(ICC FUKUOKA 2022)
-
日本初、シェーカーなしでおいしく飲める、女性向けの植物性ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」(ICC FUKUOKA 2022)
-
廃棄予定の食品をレスキューする「TABETE」から、適量生産・消費する社会を目指す「コークッキング」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「ヴァレイ」は在宅職人とデザイナーの「作りたい」を叶えて、縫製技術を次世代につなぐ(ICC FUKUOKA 2022)
-
北海道産の原材料で作る「白い恋人」を目指して、1次産業の課題と向き合う「石屋製菓」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「スキルナビ」は、月額4万円・1カ月から導入可能のタレントマネジメントSaaSで、社員の自己実現をサポートする(ICC FUKUOKA 2022)
-
世界初の“意図予測検索”を搭載したFAQシステム「Helpfeel」でグローバル市場を目指す「Nota」(ICC FUKUOKA 2022)
-
日本古来の弔い方に基づく“終活サービス”で神社消滅問題の解決に取り組む「和布刈(めかり)神社」(ICC FUKUOKA 2022)