【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

1. ユニコーン創出のために考えるべき「6つの要素」とは?

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット KYOTO 2019の好評セッション「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」を全9回シリーズでお届けします。(その1)は、モデレーターを務めるドリームインキュベータ宮宗さんによるイントロダクションからスタートです。ユニコーン創出のために考えるべき「6つの要素」とは? ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2020は、2020年2月17日〜20日 福岡市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット KYOTO 2019 ゴールド・スポンサーのfor Startups, Inc.様にサポートいただきました。


【登壇者情報】
2019年9月3〜5日開催
ICCサミット KYOTO 2019
Session 4F
ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?
Supported by for Startups, Inc.

(スピーカー)

朝倉 祐介
シニフィアン株式会社
共同代表

仮屋薗 聡一
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
代表パートナー

志水 雄一郎
フォースタートアップス株式会社
代表取締役社長 CEO

永田 暁彦
リアルテックファンド 代表 /
株式会社ユーグレナ 取締役副社長

村田 祐介
インキュベイトファンド
代表パートナー

(モデレーター)

宮宗 孝光
株式会社ドリームインキュベータ 執行役員 /
DIMENSION株式会社 代表取締役

「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」の配信済み記事一覧


本編

宮宗 孝光さん(以下、宮宗) 本日はよろしくお願いします。本セッションのモデレーターを務めます、ドリームインキュベータの宮宗です。

 


宮宗 孝光
株式会社ドリームインキュベータ 執行役員
DIMENSION株式会社 代表取締役

1974年生まれ。東京工業大学・大学院を卒業後(飛び級)、シャープ株式会社を経て2002年ドリームインキュベータ入社。大企業とベンチャーの戦略策定、幹部採用、M&A、提携などを推進。現在、国内ベンチャー投資・上場支援事業を統括。3社の上場、3社の東証一部上場企業へのMBOに貢献。直近の出資・支援先はSHOWROOM、五常・アンド・カンパニー、AnyMind Group など。2006年から起業家との勉強会を主催。メンバー17名中、10名が上場。2019年、総額50億円の国内ベンチャー投資ファンド「DIMENSION」を組成し代表取締役に就任。「正しい起業家 と 事業の創出」をビジョンに、起業家支援に注力。

本日ここにご登壇いただいているのは、長年ベンチャー企業の支援をされ、実績も豊富な日本を代表するベンチャーキャピタルの方々です。

ICCの精神に基づきコクリエーション(Co-Creation)をしながら、価値あるご意見をぜひとも引き出していきたいと考えています。

国内ベンチャーの資金調達額は「6年で6倍」に急成長

宮宗 ディスカッションに入る前に、まずはマクロの面をご紹介したいと思います。

こちらは、国内のベンチャー企業がファイナンスをして、実際にいくら調達したのかというベンチャーへの「資金流入」を表したグラフです。

2012年時に約600億円だったのが2018年では約4,000億円前後という形で、マーケットはここ6年で6倍に急成長しています。

右側は、各社の調達額を示しています。

仮屋薗さんのようにこの業界に長く携わっていらっしゃる方にとっては時代の変化が実感される数字かと思うのですが、以前は1億円調達するのもやっとだったマーケットが、もはや数十億円、百億円規模で調達するようなベンチャーも出始めて、活性化してきています。

2018年、8社が時価総額500億円以上の初値をつけ上場

宮宗 一方、 こちらの表は2018年にIPOという形で時価総額500億円以上の初値をつけて上場した企業の一覧です。(親会社ソフトバンクグループとの親子上場となった)ソフトバンクは例外として除いてあります。

2018年で8社、直近ではSansanが上場されました。以前は、上場時に1,000億円の時価総額がつくことは正直考え難いマーケットでしたが、青色の網掛けで示している通り、かなり高額な時価総額となっています。

朝倉さんには「PL脳で考えるな」と言われるかもしれませんが、非常に高いPER(株価収益率)で期待されながら上場するベンチャーも増えてきています。

『ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論 』(朝倉 祐介/著)、ダイヤモンド社、2018

こういった過去から現在までを踏まえた上で、本日は将来へ向けての話を進めていければと思っています。

宮宗さんが解説!ユニコーンを生み出す6要素とは?

宮宗 次の図は、ユニコーンを生み出すための要点を少しコンサルタントっぽく、構造的にまとめたものです。

真ん中がベンチャーキャピタル(VC)の位置づけ、上の部分がベンチャー側の位置づけです。

6カ所の赤いハイライトは、VC起点での「トリガー」として記載しました。

1つ目の要点は、「起業家」です。ベンチャーを起業した後、投資家側にまわるような動きがあります。図中では灰色の矢印で示していますが、こうした動きは北米では結構見られていたものですが、日本でも見られ始めています。

2つ目は「分野」です。例えば先ほど永田さんがリアルテック・カタパルト(研究開発系ベンチャー特化型のピッチコンテスト)にナビゲーターとして登壇されていましたが、ベンチャーの分野は従来のようにソフトウェアに占められることなく、ものづくりやサービス、インフラ等、他の分野へと拡張されてきています。

3つ目は「ステージ」です。シード、アーリー・ステージからレイター・ステージ、もしくはポストIPO投資の動きも出てきているようです。

4つ目は「地域」です。日本発ベンチャーとして、アジアや欧米、また将来中国規模になると予測されるインドへどのようにして進出していけるのか、という議論です。

5つ目は「支援機能の変化」です。例えば志水さんが率いるフォースタートアップスは、「ヒューマンキャピタリスト」という形でベンチャー支援をされています。

▶︎『ヒューマンキャピタリスト』って何? ~世界基準のマーケット創造を目指して~(for Startups, Inc.)

ベンチャーに対する支援は、人材採用・PR・マーケティング・ブランディングといった資金以外の多彩な機能へと変化し始めています。

そして6つ目は「周辺の環境」です。2002年に日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)という機関が立ち上がり、政策に働きかけをしたり、ベンチャーを支援する証券会社へ働きかけたりという環境が生まれてきています。

以上、6つの大きなトリガーがある中で、「いいベンチャーを生み出すにはどうしたらいいか」を、議論のきっかけにしたいと思っています。

設問を4つほど設けていますが、これに限らず、聞きたいことや盛り上がる内容が出て来ましたら、それも含めてインタラクティブに深堀りしていきたいと思っています。

<モデレーター宮宗さんからの設問>

Q1.最近、注力されている事は?(Part2Part3
Q2.注目されている動向とその理由とは?(Part4Part5
Q3.ユニコーンを生むには、VCとして何をどう変える?(Part6Part7
Q4.どんな世の中を作りたい?(Part8Part9

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 2.「ユニコーン創出セッション」登壇者紹介①:シニフィアン朝倉さん/グロービスCP仮屋薗さん/インキュベイトファンド村田さん をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/尾形 佳靖/戸田 秀成/蒲生 喜子

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!