【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは(全8回)

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサマーパーティ2019の特別セッション「モデレーター勉強会」で交わされた議論を全8回の書き起こし記事でお届けします。ICCサミットの名物モデレーターたちは、どのようにして壇上の議論を活性化しているのか? イベント当日に向けた準備のポイントから、登壇者へのパスの出し方、会場からの質問の受け方まで、トークセッションを成功に導くための極意を余すことなく解説いただきました。ぜひご覧ください!


【登壇者情報】
2019年7月17日
ICCサマーパーティ2019
特別セッション「モデレーター勉強会」

(スピーカー)

井上 真吾
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
パートナー

琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

宮宗 孝光
株式会社ドリームインキュベータ
執行役員

渡邉 康太郎
Takram コンテクストデザイナー /
慶應大学SFC特別招聘教授

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

1. トークセッションは「準備」がすべて? 司会・モデレーター役を依頼されたあなたが、イベント当日までにするべきこと

あわせて読みたい
1. トークセッションは「準備」がすべて? 司会・モデレーター役を依頼されたあなたが、イベント当日ま... ICCサマーパーティ2019の特別セッション「モデレーター勉強会」で交わされた議論の模様を、全8回の書き起こし記事でお届けします。(その1)は、トークセッションの司会・モデレーター役を依頼されたあなたがするべき「準備」について。ICCサミットの名物モデレーターたちはどのような準備をしてイベント当日に臨むのか?ぜひご覧ください!

2. 議論を活性化するモデレーター講座①「質問は、短く切って、テンポよく」

あわせて読みたい
2. 議論を活性化するモデレーター講座①「質問は、短く切って、テンポよく」 ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」。全8回シリーズ(その2)は、議論を活性化するためにモデレーターが発揮するべき「質問力」について。慶應義塾大学の琴坂将広さんは、質問におけるテンポの重要性を説きます。ぜひご覧ください!

3. 議論を活性化するモデレーター講座 ②「しゃべらない人は、切り捨てる」!?

あわせて読みたい
3. 議論を活性化するモデレーター講座 ②「しゃべらない人は、切り捨てる」!? ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」。全8回シリーズ(その3)は、議論を活性化するためにモデレーターが心がけるべき「パス回し」について。ベイン・アンド・カンパニーの井上真吾さんは、先輩モデレーターから教えてもらったという“あるご法度”を語ります。ぜひご覧ください!

4.「この人、ネットのインタビュー記事と同じことをしゃべってる……」イベント参加者をがっかりさせないために、司会・モデレーター役は何をするべきか?

あわせて読みたい
4.「この人、ネットのインタビュー記事と同じことをしゃべってる……」イベント参加者をがっかりさせない... ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」。全8回シリーズ(その4)は、オーディエンスに対して新鮮な話題を提供するための司会・モデレーター術です。ライブの醍醐味“オフレコ話”を引き出すためにするべきこととは? ぜひご覧ください。

5.「登壇者どうしの学び」を意識する?しない? ICCサミットの名物モデレーターたちは、トークセッション中に何を考えているのか

あわせて読みたい
5.「登壇者どうしの学び」を意識する?しない? ICCサミットの名物モデレーターたちは、トークセッショ... ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」。全8回シリーズ(その5)では、会場からの質問に名物モデレーターたちが答えます。スピーカーどうしの学びの設計から議論への“火”の付け方まで、名人たちのノウハウをぜひご覧ください!

6. トークセッションを活性化する“小道具”とは

あわせて読みたい
6. トークセッションを活性化する“小道具”とは ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」。全8回シリーズ(その6)は、パネルディスカッションを盛り上げるための「小道具」がテーマ。慶應義塾大学の琴坂将広さんが活用するリアルタイム質問受付システム、その名も“琴坂メソッド”とは? ぜひご覧ください!

7. モデレーターは前に出るべき? 黒子に徹するべき? トークセッションの「空気」を操るモデレーションの極意

あわせて読みたい
7. モデレーターは前に出るべき? 黒子に徹するべき? トークセッションの「空気」を操るモデレーション... ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」。全8回シリーズ(その7)は、モデレーター役に求められる“黒子度合い”について。パネルディスカッションのモデレーターを務める際、どこまで議論に参加するべきなのでしょうか? ぜひご覧ください!

8. 控室で盛り上がってはいけない!トークセッションの成功を決める「控室マネジメント」【終】

あわせて読みたい
8. 控室で盛り上がってはいけない!トークセッションの成功を決める「控室マネジメント」【終】 ICCサマーパーティ2019“特別セッション”の書き起こし記事「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」全8回シリーズ。(最終回)は、イベント直前の「控室」での振る舞いについて。慶應義塾大学の琴坂将広さんは、控室で登壇者どうしが盛り上がりそうになると「強引にぶった切る」と語ります。その心とは? 最後までぜひご覧ください!

編集部のおすすめ(関連記事)

本セッション内で紹介された“琴坂メソッド”が実際に使用されたセッションをご紹介します。ベンチャーファイナンスをテーマに、壇上の議論と会場からの質問が相乗効果をもたらした好評セッションです。ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【一挙公開】今さら聞けない! スタートアップ経営者のためのベンチャーファイナンスの基本(シーズン2)... ICCサミット KYOTO 2018 「LECTURE」シリーズより、好評セッションの書き起こし記事がいよいよ公開!ベンチャーファイナンスをテーマに、創業者間での株の分け方から資金調達時におけるバリュエーションの伝え方、株主構成の理想的なバランス、事業会社から資金調達する際の注意点、そして「資本政策の秘訣」まで、投資のプロフェッショナルがやさしくレクチャーします。ぜひご覧ください!

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/戸田 秀成/小林 弘美

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2019 は2019年9月2日〜5日 京都市での開催を予定しております。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!