【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

6.「多様性」と「寝食」を共にする、HLABの2つの居住型教育

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「ソーシャルビジネスが世界を変える!」全14回シリーズの(その6)は、HLABが提供する2つのレジデンシャル(居住型)教育の紹介です。高校生・大学生・社会人が集うサマースクールと、2021年開校予定の長期居住型教育「レジデンシャル・カレッジ」について解説いただきました。ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2019年9月3〜5日
ICCサミット KYOTO 2019
Session 12F
ソーシャルビジネスが世界を変える!(レクチャー編)

(スピーカー)

今井 紀明
認定NPO法人D×P
理事長

高田 修太
一般社団法人HLAB / 株式会社エイチラボ 共同創設者・理事
プロマジシャン

田口 一成
株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長

村田 早耶香
特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同創業者

(スピーカー&モデレーター)

三輪 開人
特例認定NPO法人 e-Education
代表理事

「ソーシャルビジネスが世界を変える!」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. 孤立する10代の若者にセーフティーネットを(認定NPO法人D×P 今井 紀明さん)

1つ前の記事
5. スタディサプリ、Coursera、edX…オンライン授業が普及する今「学校」が提供するべき顧客体験とは何か?

本編

HLABが提供する2つのレジデンシャル教育

高田 世界中の高校や大学がレジデンシャル教育の価値をすごく重視して提供している中で、日本では、レジデンシャル教育が失われてきたという背景があります。

私たちが考えている解決の手段は大きく分けて2つあります。

1つめは2011年から続けている、レジデンシャル教育を短期間で再現した「サマースクール」です。

もう1つは、実際に寮をつくり、長期間でレジデンシャル教育を受けられる、レジデンシャル・カレッジの運営も行っています。

次に、この2つのお話をしようと思います。

高校生・大学生・社会人が集うHLABのサマースクール

高田 まずは、短期の取り組みであるHLABが主催するサマースクールは全国4カ所で、東京、長野県の小布施町、徳島県の牟岐(むぎ)町、宮城県の女川町で開催しています。

2011年から毎年開催しており、全部で240名の高校生が毎年参加しています。

そこへ国内外から大学生のメンター約200名が集まり、社会人もゲストとして100名以上集まります。

サマースクールの様子を動画でご覧ください。

国内外から集まる大学生と高校生による1週間のサマースクールを全国で開催しています。

色々な体験をした高校生が、大学生になってまた戻ってきたり、社会人になってゲストとして戻ってきてくれたりと、次の世代に還元するモデルがどんどん出来上がっていっているのが、最近のサマースクールです。

2021年開校予定、長期の居住型教育「レジデンシャル・カレッジ」

高田 もう一方がレジデンシャルカレッジで、こちらは長期です。

サマースクールが1週間なのに対して、24時間365日やってしまおうというのが、レジデンシャル・カレッジです。

このような外観を考えていますが、都内の某所に多様性溢れる未来の学び舎をつくろうと現在動いています。

私たちはいわゆるボーディングスクール(全寮制の寄宿学校)をつくろうとしているわけではありません。

レジデンシャル・カレッジでは、多様な仲間たちと寝食を共にしながら、在籍する高校や大学に通学してもらいます。

既存の学校で授業を受けてアカデミックなコンテンツを学び、レジデンシャル・カレッジに帰ってくるとさまざまな人が住んでいて、私たちの提供する仕掛けがある中で、ボーディングを体験します。

いわば教室とボーディングを切り離して、寮生活の教育を提供することを考えています。

これまで、ボーディングスクールにお子さんを行かせたいと思っても、3年間通わせるにはリスクも高いし、海外の場合にはコストがすごくかかるといった問題もあると思います。

例えば「1学期だけ寮生活を体験」のような形で提供していければと思っています。

さらに言うと、通信制高校やオンライン教育でもよいという人向けには、寮に住みながら自分でオンライン授業を受けてもらい、大学生や社会人と共に学び合う場をつくっていきます。

ぜひ応援していただければと思います。

さらに中目黒と湘南台にも、プロトタイプとして居住型の教育コンテンツをつくっているところです。

柳井正財団と提携、年間7万ドルの奨学金制度を実現

高田 先ほど、4つめのステップとして「奨学金」について軽く触れましたが、実は私たちも奨学金制度によって学生の進路選択のサポートをしています。

ユニクロの柳井さんがつくられた柳井正財団とパートナーを組みながら、米英の4年制大学に進学する学生へ年間7万ドルを4年間支給します。

日本の高校からアメリカ・イギリスの4年制大学に進学する学生には正直7万ドルでも足りないと言われています。

学費は毎年3%ずつ上がっていて、日本の高校生がチャレンジしたいといったときに、お金が理由であきらめてしまう子がたくさんいました。

柳井正財団とタッグを組み、私たちは選考やコミュニティづくりのサポートという形で携わり、頑張っています。

HLABとのCo-Creationで、未来の学校を!

高田 最後にお願いです。皆さんと未来の学校をぜひ、Co-Creationしたいと思っています。

奨学金やカリキュラムでのご協力、知見のご提供をお願いします。

またご自身のお子さんでもいいですし、周りのお子さんに高校生・大学生がいれば、多様性と寝食を共にするボーディング体験を紹介していただければと思っています。

長々とありがとうございました。

(会場拍手)

三輪 ありがとうございました。

先ほどと同じ質問になりますが、HLABさんは色々な若者向けの取り組みが始まっていると思います。

ICCサミットに参加されている企業の方と何か一緒に仕掛けていけることはありますか?

高田 サマースクールは地域でやっていて、参加費がどうしてもネックになります。

自治体やスポンサー企業さんと協力して参加費を下げる努力をしていますが、個人からの寄付もお受けしています。

賛助会員入会・御寄付・御支援のご案内 | my.HLAB

また、サマースクールで社会人のゲストが100名という話を先ほどしましたが、ご自身のキャリアや考え方をお話していただくのもありがたいです。

夜に旅館を貸し切って、大広間で社会人と高校生がすし詰めになって話す時間がありますが、そういった場にぜひ足を運んでいただければと思います。

高校生や大学生に対して、一緒に刺激を与えていければと思っています。

三輪 この前僕は参加できませんでしたが、本当に元気のある大学生と社会人が集まります。

そしてHLABに関わっている高校生や大学生は将来はグローバルカンパニー、グローバルリーディングカンパニーで働きたいという子たちの宝庫だと思います。

ネイティブレベルの英語を話す子たちもいます。

高田 そういう子もいます。半分はペラペラ話せる子で、半分は話せない子のミックスですね。

三輪 そういう子たちがどんどんグローバルリーダーの人たちと接する中で、自分を研鑽していくような、本当に僕が高校生・大学生のときになぜなかったのだろうと思うような学びの場を提供してくれている、本当に素晴らしい団体だと思います。

高田さん、ありがとうございました!

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 7. かものはしプロジェクト創業のきっかけは「12歳で騙され、1万円で売られた少女」の物語(共同創業者・村田 早耶香さん) をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!