【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】人のつながり とは何か?(全10回)

新着記事を公式LINEで配信しています。友達申請はこちらから!
動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット KYOTO 2019の高評価セッション「人のつながり とは何か?」。インターネットの発展、とりわけソーシャルメディアの普及により、私たちがビジネスにおいて求める“つながり”の価値は大きく変わりつつあります。企業がイノベーションを生むための理想的なコラボレーションとは? そして、あなたが今本当につながるべき人とは? 全10回シリーズでお届けします。ぜひご覧ください!


【登壇者情報】
2019年9月3〜5日
ICCサミット KYOTO 2019
Session 7C
人のつながり とは何か?(90分拡大版)
Sponsored by リンクトイン・ジャパン

(スピーカー)

石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

伊藤 羊一
ヤフー株式会社
コーポレートエバンジェリスト
Yahoo!アカデミア 学長

岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

小林 正忠
楽天株式会社
Co-Founder and Chief Well-being Officer

(モデレーター)

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表

1. 今こそ議論したい!“人のつながり”とは何か?

あわせて読みたい
1. 今こそ議論したい!“人のつながり”とは何か? ICCサミット KYOTO 2019の高評価セッション「人のつながり とは何か?」を全10回シリーズでお届けします。(その1)は、リンクトイン村上さんによる“人のつながり”に関するイントロでスタート。6人の知り合いを経由すれば、世界の全員とつながることができるってご存知でしたか? ぜひご覧ください!

2. 世界的音楽プロデューサーMax Martinから学ぶ「イノベーションの法則」

あわせて読みたい
2. 世界的音楽プロデューサーMax Martinから学ぶ「イノベーションの法則」 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その2)は、石川 善樹さんがイノベーションを生むための“ある法則”を解説します。全米ビルボードチャートNo1獲得数歴代3位の稀代の音楽プロデューサー、Max Martinに見る“人のつながり”の極意とは? ぜひご覧ください!

3. VCとスタートアップ、プロデューサーとアーティスト、ベテランと若手……その共通点とは?

あわせて読みたい
3. VCとスタートアップ、プロデューサーとアーティスト、ベテランと若手……その共通点とは? 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その3)は、世界的音楽的プロデューサーMax Martinに学ぶ“人のつながり”の考察です。石川 善樹さんによると、イノベーションを生むには二者間での“Big Picture”と“Detail”の往復が必要とのこと。もしかするとこれは、VCとスタートアップの関係に近いのではないでしょうか? ぜひご覧ください!

4. LinkedInが社内イベント「InDay」で実践する、会社の仕事を“自分事”にする方法

あわせて読みたい
4. LinkedInが社内イベント「InDay」で実践する、会社の仕事を“自分事”にする方法 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その4)は、組織でイノベーションを生むための具体的な取り組みを議論します。リンクトイン村上さんは、同社がグローバルで毎月実施する社内イベント「InDay」を例に、社内の心理的安全性を高め、組織で共通のビジョン・ミッション・バリューを持つことの大切さを説きます。ぜひご覧ください!

5.「かわいげ」だけの若手人材は△!「大物感」がベテランをその気にさせる

あわせて読みたい
5.「かわいげ」だけの若手人材は△!「大物感」がベテランをその気にさせる 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その5)は、ベテランとのコラボで革新を生みうる“カッティングエッジな若者”の素質を、石川 善樹さんが解説します。若手の皆さん、「大物感」を出せていますか? ベテランの皆さんもぜひご覧ください!

6. “離れた者どうし”からバリューを引き出す「越境者」が求められている

あわせて読みたい
6. “離れた者どうし”からバリューを引き出す「越境者」が求められている 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その6)では、プロノバの岡島 悦子さんがイノベーション(新結合)を生むための理想のコラボレーションについて解説します。そこで求められる、遠く離れた者どうしを繋ぐ“越境者”とはどのような人材なのでしょうか? ぜひご覧ください!

7. 現代社会が求めるのは「JUMP」ではなく「SHIFT」のイノベーション

あわせて読みたい
7. 現代社会が求めるのは「JUMP」ではなく「SHIFT」のイノベーション 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その7)は、現代の企業が求める“現実的なイノベーション”の形を議論します。岡島 悦子さんは「JUMP」と呼べるような大革新ではなく「SHIFT」が求められていると語ります。そのためのキーワードとなるのが、社会における多様性(ダイバーシティ)です。ぜひご覧ください!

8.「今の会社でしか通用しない人材」にならないためにすべき事

あわせて読みたい
8.「今の会社でしか通用しない人材」にならないためにすべき事 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その8)は、自分が活躍できる第二・第三の場所を求めるビジネスパーソンに読んでいただきたい議論です。社内異動、転職に対するの考え方、そして“プロフェッショナル・コミュニティ”LinkedInの活用法までもりだくさんの内容です。ぜひご覧ください!

9.「この人と一緒にいたい」と思われる人になる

あわせて読みたい
9.「この人と一緒にいたい」と思われる人になる 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズの(その9)は、リンクトイン村上 臣さんが同年代の起業家仲間として慕う、リバネス丸さんとの出会いを語ります。村上さんが初対面の丸さんに抱いた「期待感」とは? ぜひご覧ください!

10. ともに学び、ともに産業を創り、ともにつながろう!【終】

あわせて読みたい
10. ともに学び、ともに産業を創り、ともにつながろう!【終】 「人のつながり とは何か?」全10回シリーズもいよいよ最終回です。会場からの質問をきっかけに、同質な組織に“異質性”を導入することの是非を議論します。そんな中、楽天Co-founderの小林 正忠さんは、“がくちょ”の愛称でおなじみ楽天大学・仲山学長を「異質であり同質な存在」と説明します。その心とは? 最後までぜひお楽しみください!

編集部のおすすめ(関連記事)

組織の健康や社員の幸福を高める具体的な取り組みとともに、“組織のWell-being”の基本の考え方を議論したセッション。石川 善樹さんや、小林 正忠さんも登壇しました。ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【一挙公開】組織のWell-beingとは何か?(全9回) 1946年の世界保健機関(WHO)憲章では、「健康とは、肉体的、精神的、そして社会的に“Well-being”な状態である」とされています。では、会社やオフィスなど「組織における健康」はどのように考えればよいのでしょうか? 「組織のWell-being」シリーズ第1弾となる本セッションでは、組織の健康や社員の幸福を高める具体的な取り組みとともに、その基本の考え方を議論しました。ぜひご覧ください!

新着記事を公式LINEで配信しています。友達申請はこちらから!
動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/道下 千帆/戸田 秀成

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは、公式ページをご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!