【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?(全7回)

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

スマホ全盛時代に「OriHime」「BOCCO」「まごチャンネル」「Pechat」を開発する“想い”とは? 尾原和啓さんのモデレーションのもと、注目のコミュニケーション・デバイスの創り手4名が真剣議論したセッション。ビジネス視点でのハードウェアの進化はもちろん、家族・友人・同僚とのコミュニケーションの在り方まで考えさせる内容です。ぜひご覧ください!


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCサミット KYOTO 2017
Session 1D
コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?
Supported by レノボ・ジャパン株式会社

(スピーカー)

青木 俊介
ユカイ工学株式会社
代表

小野 直紀
株式会社 博報堂
クリエイティブディレクター / プロダクトデザイナー

梶原 健司
株式会社チカク
代表取締役 兼 共同創業者

吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO

(モデレーター)

尾原 和啓

あわせて読みたい
1. 注目の「OriHime」「BOCCO」「まごチャンネル」「Pechat」などの創り手が一挙登壇! 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その1)は、 分身ロボット"OriHime"の吉藤健太朗 さん、家族をつなぐコミュニケーション・ロボット「BOCCO」の青木俊介さん、「まごチャンネル」の梶原 健司さん、博報堂のモノづくりチーム「monom」を率いる小野 直紀さんによる自己紹介です。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
2.「OriHime」「BOCCO」「まごチャンネル」「Pechat」をスマホ全盛時代に開発する想いとは? 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その2)は、登壇者たちがコミュニケーション型ハードウェアを開発するにあたり、どんな想いが原点となっているかを語ります。ハードウェアを通じて何を伝えるのか、なぜスマホでは足りないのか、それぞれが生まれた必然性も合わせて、ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
3. 居場所とは、“用がなくても、そこに居てもいい”ということ(ロボット研究者・吉藤オリィ) 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その3)は、Part2とは逆に、各社の共通点について語ります。特別な内容のない、意味の薄いコミュニケーションこそ距離感の近い証で、スマホではないデバイスのほうがそういったコミュニケーションを共有しやすいそうです。その理由とは?ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
4. 生身の人には心を閉ざし、分身ロボット「OriHime」には心を開く高齢者 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その4)は、ハードウェアの存在がもたらす、コミュニケーションの増加について。子どもに対する親の関与度が上がったり、心を閉ざした高齢者に効果が出ているそうです。博報堂小野さんが語る行動心理学の興味深いエピソードもあります。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
5. Google Home、Amazon Echo、LINE Clovaなどのスマートスピーカーは本当に“スマート”なのか? 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その5)は、群雄割拠するスマートスピーカーについて。一体何の課題を解決するものなのか、またはプラットフォームに過ぎないのか?登壇者たちが作るハードウェアとの住み分けは? 興味深いトピックが目白押しの討論です。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
6. なぜ「まごチャンネル」は“箱型”ではなく“家の形”をしているのか? 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その6)は、単機能だからこそこだわることのできる、ハードウェアの外見について。デジタルデバイスに込めた作り手の想いを、ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
7. 情報だけではなく「感情・体験」を伝えるインターネット時代になる【終】 「コミュニケーション型ハードウェア/サービスは今後どう進化するのか?」7回シリーズ(その7)は最終回。家庭用ではなく、公共の場でのコミュニケーションツールの可能性という問いに、登壇者が回答します。オリィ吉藤さんが考える将来のインターネットの価値について、皆さんはどう考えますか?ぜひご覧ください!

編集部のおすすめ(関連記事)

スマートスピーカーやVRゴーグルなどの普及が進む中、Microsoft、Facebookを始めとしたテック企業のエキスパートが集結し、来るべきビジネスの姿を議論したことらのセッションも、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【一挙公開】未来のテクノロジーが実現する新しいビジネスモデルを徹底議論(全9回) ネットであらゆるヒトとモノとがつながり、人工知能(AI)が様々なプロダクトを支える時代になりました。スマートスピーカーやVRゴーグルなどの新デバイスの普及が進む中、今最も注目高まるビジネスとは? Microsoft、Facebookを始めとしたテック企業のエキスパートが集結し、来るべきビジネスの姿を徹底議論します。ぜひご覧ください!

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/横井 一隆/尾形 佳靖/浅郷 浩子/戸田 秀成/鈴木ファストアーベント 理恵

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2019 は2019年2月18日〜21日 福岡市での開催を予定しております。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!