【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

サイバーエージェントは「人材覚醒会議」で優秀な若手を埋もれさせない【SP-OD4 #7】

特選 ICCカンファレンス KYOTO 2016 5E 特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その7)は、サイバーエージェント曽山さんに、「人材覚醒会議」等を活用したサイバーエージェントでの人材抜擢プロセスについてお話いただきました。ぜひ御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております


【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 5E
特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」

(スピーカー)
曽山 哲人 株式会社サイバーエージェント 執行役員 人事統括本部長
山口 文洋 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長

(聞き手)
井上 真吾  ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン プリンシパル
上野 純平
竹内 麻衣

「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」の配信済み記事一覧

【前の記事】

あわせて読みたい
リクルートが人材育成を徹底議論する「人材開発委員会」とは?【SP-OD4 #6】 これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その6)は、リクルートマーケティングパートナーズ山口さんに、リクルート「人材開発委員会」における評価や人材登用の仕組みについてお話いただきました。貴重な裏側を知ることができます。是非御覧ください。

【本編】

井上 サイバーエージェントさんからみてリクルートの人材開発委員会の仕組みはいかがですか?

曽山 いや、もう、純粋にすごいですよね。

委員会があるというのは以前から少しお聞きしていましたけれども、私たちも、「人材覚醒会議」というのを始めました。

▶ 参考資料:「人材覚醒会議」を開始

サイバーエージェントの「人材覚醒会議」とは?

曽山 それは何かというと、取締役8人で、サイバーエージェントの若手から幹部まで、今 配置転換したらもっと伸びるのではないかという、活躍してポテンシャルのある人材なのに埋もれているのではないかという人材を議論しようという取り組みです。

それを半年毎くらいに開始し、2回実施しました。

実際それによって、

「今のところいいんだけれども、本人は責任感が結構あって、異動したいとあまり言わないが、
他に行ったらもっと伸びるんじゃないか」

という異動がいくつか決まりました。

こういったことは、トップダウンでやらないとできないんですよね。

ですから、役員が時間を使って、そういう人材を見つけるための会議というのをやっています。

例えばこの間だと100人分くらいの幹部、管理職以上のリストを持って行って評価の推移を見たりしています。その他には、人事で毎月全社員にアンケートもとっているんですよ。

先月のあなたのコンディションはどうでしたか、というアンケートです。

日経新聞の産業天気図のように、ダブル晴れからダブル雨までとっていて、その24か月分くらいの推移を全部チェックして、厳しい人だけれども晴れをつけるとか、すごく自分に優しいんだけれども雨がついていたら、どうしたのかな、辞めたいのかなみたいなことを考えたりしています。

そのファクトデータとかを持って行くことと、その他には、噂情報ですよね。

何だか彼がちょっと悩んでいるみたいだとか、チャレンジしたいようだなというのを掛け算して、この辺どうですかというのを持ってくるというのをやりました。

毎週やっている役員会にプラス1時間だけもらって、CA8と私の9人で話をするんですけれども、よかったのは、丁度8月末にそれができたことですね。

そして100人分くらい話しました。

でも、1時間だから、この人確かに勿体ないね、というそれくらいの議論なんですよ。

その翌週に「あした会議」があって、先週末なんですけれども、人材覚醒会議でふれられた名前が実際の抜擢対象になったんです。

中堅人材で、もともとよかったのに、彼ちょっと埋もれているよね、という人を抜擢の中の一員に入れておこうというのができたので、よかったなと思っていますね。

山口 私もそういうタイプでしたね。

中途採用で、進学事業というリクルートでも収益規模が比較的大きくない事業にいたので、20代のうちからパイプラインに入っていなかったんですよ。

でも、この人はよく考えてみたら何かいつもこの進学事業という、日の目の当たらないところで、いつも説明責任を果たしているよねみたいな、ちょっと気にかけておくかみたいな。

井上 フラグが立ったんですね。

山口 「あした会議」ではないですけれども、その次の「New RING」でいきなり出してきて、グランプリをかっさらったと。

その掛け算で、次の4月にいきなり課長から執行役員になっちゃったんですよね。

だから課長は1年しかやっていないんです。

そういうのってやっぱり大事ですよね。

曽山 大事ですよね。それはデカい。

みんな狂い足りない

山口 本当の意味での「出る杭」が、サイバーエージェントさんの中にもリクルートの中にもいないのかなという思いになります。

私なんかより、出木場という人間の方がもっとすごいんですけれども、「indeed」という会社を、何が何でも買わせてくれと言った。

色々な反対があっても、絶対これで成功しますから賭けて下さいという意気込みと、それまでに積み上げた仕事の成果というかクレジットがある。

私は私でそれまでコツコツと脇で仕事をやってきて、何が何でも「受験サプリ」やらせてくれって。

その後も、世界に出たいからこの会社を見つけてきて買わせてくれって。

「なぜお前なんかが教育事業のグローバル化について語るんだ」「まだ「受験サプリ」だって黒字になっていないだろう、まずは日本だ」みたいな反対もあります。

いやいや、このタイミングだから必要なんです、みたいな。

めちゃくちゃにダメ出ししてから、ちょっと待って下さいよみたいなところで、何回も粘って粘って、言われてもいないのに経営会議にもう一回来ました、もう一回聞いてくださいと。

這いつくばって這いつくばって、粘って粘って機会を得るからこその気迫と、もう一方で毎回来るからこそ論理が積みあがって、アイディアから本当に大きい事業戦略と計画になっていくと思うんですけれども、そこまでの迫力と気概と気迫で来る人があまりいないなと思います。

反対を押し切って、その後ちゃんとコミットして成果を出す人が少なくなっているなというのはすごく課題です。

だからサイバーエージェントさんでも、もちろん藤田さんが創った会社なんだけれども、藤田さんが俺にもうバトンタッチしてくれというか、藤田さんが作ったアメブロ(アメーバブログ)よりもアメーバ(Ameba)よりも大きい事業だぜこれは、みたいな、すごいそういう異物な人って出てこないんですかね?

曽山 それは欲しいですよね。

なので私たちの場合はもう、新会社で社長を作って、煽っていくのと広くやっていく感じなんですよね。

この中で突き上げをしていくしかないなということですね。

曽山 藤田はまだ43歳なので、その突き上げをやらせてもらう時間を作りながら、やっていくという感じですよね。

でも、若手で抜擢されて結果を出したメンバー、まあ30歳手前くらいのメンバーに聞くと、新規事業が叩かれていたのによく生き残ったねという風に聞いたら、やっぱり「しぶとさ」とか「しつこさ」という声が出てくるんですよ。

ずっと言い続けるとか、そういう、しぶとさ・しつこさって外からは見えないんですよね。

大体、密室で役員会で行われたりとか、上司に直訴するとかって表に出ないけれども、ここの差が結構、事業の成否を分けているなというのを、最近、人事としてヒアリングしていて、感じました。そこをもっと煽らなければなと思っています。

(続)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/石川 翔太

続きは ”気迫”が事業化のチャンスを得るかどうかを決める(リクルートMP山口) をご覧ください。

あわせて読みたい
”気迫”が事業化のチャンスを得るかどうかを決める(リクルートMP山口)【SP-OD4 #8】 これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その8)は、新たな事業の柱を創る人材の要件や育成の難しさについて議論しました。是非御覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その8)では、新たな事業の柱を創る人材の要件や育成の難しさについて議論しました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

特選 ICCカンファレンス KYOTO 2016 5E 特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!