【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

なぜリクルートの新規事業コンテスト「New RING」は盛り上がるのか?【SP-OD4 #2】

特選 ICCカンファレンス KYOTO 2016 5E 特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その2)は、リクルートマーケティングパートナーズ山口さんに、新規事業コンテスト「New RING by RMP」の仕組みについてお話いただきました。社員を主体的にする様々な仕掛けに注目です。ぜひ御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております


【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 5E
特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」

(スピーカー)
曽山 哲人 株式会社サイバーエージェント 執行役員 人事統括本部長
山口 文洋 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長

(聞き手)
井上 真吾  ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン プリンシパル
上野 純平
竹内 麻衣

「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」の配信済み記事一覧

【前の記事】

あわせて読みたい
【新】リクルート×サイバーエージェント人材輩出の秘訣【SP-OD4 #1】 これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その1)は、リクルートマーケティングパートナーズ山口さんが「スタディサプリ」を立ち上げた経験についてお話いただきました。新規事業コンテスト「New RING」から巣立った事業です。是非御覧ください。

【本編】

曽山 私が一番興味があるのは、この「New RING」5、6回の中で山口さんがどのくらいを使って学習されたかという、学習変遷みたいなものです。

毎回フィードバックのようなものはあったのですか?

山口 もちろん、(審査に)落ちた理由については、一次審査くらいを通過したものに対しては、一言二言くらいフィードバックがあります。

曽山 一次審査でも一言二言くらいはあるのですね。

山口 現在は、リクルートグループの事業会社ごとに新規事業コンテストがあるのですが、自分の会社でやった「NewRING by RMP(リクルートマーケティングパートナーズ)」には、今年、約200件応募がありました。

200件を全部見て、全部に5行から10行くらい、なぜダメなのかというのを一件一件書きました。

それは自分の思考訓練にもなっており、やっていますね。

曽山 すごい手間ですね。

でも、もちろんすごく意味があると思います。

イベントだけれども、こちらも本気でやっているよということですね。

審査員はホリエモン! New RING by RMP の取り組み

山口 私の会社では、今年は審査員として堀江さん、ロンドンブーツ1号2号の淳さん、グロービス・キャピタル・パートナーズの今野さんにも入って頂いて、そういうことも含めて盛り上げていますね。

参考資料①:「新規事業200件を企てられるか!? 3名の大物が審査するNewRING byRMP、いよいよ今年もスタート!」
参考資料②:リクルートの新規事業提案制度〜NewRING byRMPの創り方〜

曽山 なるほど。すごいですね。

それを毎年やると、毎年何かしら学びがありますよね。

プロセスの中にも、フィードバックにも学びがあります。

山口 そうですね。

曽山 なるほど。

山口 先程ご質問にあった、自分が経験した6年間の、内省して自己成長しているという原体験を次の世代の社員にも味わってほしいなと思っています。

そういう意味で今やっているのは、やはり、新規事業のアイディアというのは、生活の中にちょっとこんなのがあったらいいなと思う時に生まれるんですよね。

けれども、そこから何かアクションをしないといけないんです。

思っただけではなくて、頭を使って整理してみて、そして何かに応募してみるというこのアクションが面倒でやらないか、勇気を振り絞って一歩を踏み出すかの違いが大きいと思っています。

ワイガヤの気軽さから良いアイディアが生まれる

山口 くわえて私は、とにかく気軽さも必要かなと思っています。

まずはとにかくお祭り感覚で、皆でワイワイガヤガヤやっている中で、一個(アイディアを)まとめて、1枚でいいからジャストアイディアを文字に起こして出してみようというところから始めなくてはならないと思っています。

こちらからも真剣にフィードバックをしますよ。

リクルートマーケティングパートナーズのオリジナルのTシャツやパーカーのカッコいいデザインを社内デザイナーに何パターンも考えてもらって、それがもらえるよと言うんです。

会社の外で私服としても着られるようなクオリティーのものを作って、これ、今年しかもらえない限定グッズだよという感じで皆を盛り上げています。

もちろんプレゼント目当ての人もいるのですが、とにかく参加することで、フィードバックも含めて、「ちょっと悔しいな」とか「来年もっと本気でやってみようかな」みたいな気持ちが出てくることを期待しています。

次回の2年目では、(前回は)誘われたけれど、今度は自分が誘ってやってみようとか、自分がイニシアチブをとってやってみようとか、そんなことを繰り返すうちに、2年目3年目になって、このアイディアは自分が実現したいという衝動が出てくるんじゃないでしょうか。

私の場合は、たまたま6年目でしたが。

そうなると、エントリーの時に単に書類を出すというのではなくて、今年も何組かあったんですが、「(山口)文洋さんの時間をとって相談相手になって下さいませんか」とか「私達は今年は本気なので、事前に1時間頂けませんか」というのがあるんですよ。

そうなると、「いいよ、付き合うよ」となるんですよね。

山口 自分もそうだったんですよね。

「受験サプリ」の時は、単に「参加する」というのではなくて、何がなんでもグランプリを獲りたい、事業化できなかったら会社を辞めてでもやってやるというくらいの気持ちになっていました。

そういった応募が年間200組とか500組出る中で、1組でも3組でも5組でも本気な人が出るのを待っているんです。

曽山 やはり手を挙げていくと事前当てをしようという風になってくるから、これはいい動きですね。

アポをとりなさい、ではなくて主体性が生まれている感じですよね。

主体的なマインドセットになる仕掛けがある

山口 主体的なマインドセットになるように「New RING」エントリーの締め切りまでの間の2か月間に、社内で結構、事前イベントをして盛り上げるんですよ。

私が喋るイベントもあれば、社外のスピーカーが喋ることもあります。

今 1,300人くらいリクルートマーケティングパートナーズの従業員がいるんですけれども、大体200人くらいがそのイベントに何らかの形で参加するので、そこで結構厳しいことを言うんです。

リクルートの従業員は、リクルートがつまらなかったら辞めようとするよねとか、やりたいことをやって会社を立ち上げようとするよねとか。

私は中途採用で、ITスタートアップから来た人間として言うけど、人様からお金を頂いて自分の会社を創るのはすごく難しいことなのだから簡単に言うなと。

せっかくリクルートに入ったのだから、「New RING」というイベントに少なからず参加して、そこで事業化のチャンスをもらって、一回、リクルートという低リスクの中で失敗をするくらいの経験をしなさいと。

山口 というか、そこでグランプリを獲るくらいの成功体験がないと、リクルートを出た時にVC(ベンチャーキャピタル)の人達からお金を引っ張ることなんて、とてもじゃないけれどできないって。

New RINGにチャレンジもせず、これで栄光を勝ち取って事業のチャンスを得ずして、「リクルートを辞めて会社を立ち上げて起業家になる」だなんてのうのうと簡単に言わないでほしい、というくらいの感じで。

曽山 煽るんですね。

(続)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/石川 翔太

続きは 次々と新規事業を生み出すサイバーエージェント「あした会議」の仕組み をご覧ください。

あわせて読みたい
次々と新規事業を生み出すサイバーエージェント「あした会議」の仕組み【SP-OD4 #3】 これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その3)は、サイバーエージェント曽山さんに新規事業コンテスト「じぎょつく」を止めて「あした会議」を立ち上げた経緯についてお話いただきました。是非御覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その3)では、サイバーエージェント曽山さんに新規事業コンテスト「じぎょつく」を止めて「あした会議」を立ち上げた経緯についてお話いただきました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

特選 ICCカンファレンス KYOTO 2016 5E 特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!