【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

【C会場運営チーム】事前顔合わせゼロ、本番とslackで結束力を高めて運営成功!(ICC KYOTO 2020 チーム・カタパルト)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

2020年9月29日〜30日、ICCオフィスにて、ICCサミット KYOTO 2020の最後のイベント、運営スタッフ打ち上げが、2回に分けて行なわれました。そこで今回初の試みとして開催された「チーム・カタパルト」の書き起こし記事をお届けします。「C会場運営チーム」を代表してプレゼンを行なったのは内田久美子さんです。ICCサミットの運営を担うスタッフがどんな人たちで、どんな役割を担っていたかわかる内容です。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


「チーム・カタパルト」とは

各運営チームの代表が、ICCサミットでのチームの奮闘や学びを、ICCサミットのピッチコンテスト「カタパルト」さながらに4分間でプレゼンするというもの。

今回のプレゼンター内田さんが所属した「C会場運営チーム」は、通常セッション、ワークショップ、ラウンドテーブルとバラエティーに富むプログラムの運営を行いました。


【チーム情報】
ICCサミット KYOTO 2020

(C会場運営チーム)

内田 久美子、金田 拓也(統括)、遠山 晋作、藤巻 滉平(統括)、松井 春樹、松本 悠

ICCサミット1ヶ月前。期待と覚悟を持って運営チームに参加

内田 久美子さん それではC会場運営チームのプレゼンを始めたいと思います。私は内田といいます。

ビール好きなので、持っている方はぜひ乾杯しましょう、はーい、乾杯!

会場 乾杯!

(内田さん、ビールを一口飲む)

内田さん 私は初参加で、C会場の運営を担当しました。

普段の仕事でも、今年に入ってからはじめて、イベントやカンファレンスに関わるようになりました。
イベントやカンファレンスも軒並みオンラインになって、場数も十分には踏めず、新型コロナウイルス感染症への危機感がある中で、数百人規模の「オンライン」ではなく「オフライン」のイベントを開催するということを聞きました。

内田さんの読んだ、ICCサミットの準備情報や対策情報をお知らせする記事

そして「正気か!?」と思いながらもスタッフ募集案内の扉を叩いたのが、ICCサミットへの参加のきっかけでした。

8月初旬、ICCサミット開催まで1ヶ月を切ったところで参加したのですが、運営チームの皆さんは非常に温かく迎え入れてくださいました。

皆さん、すごく明るいんですよね。ネアカの空気を感じ、ネクラな私はやや灰になりそうになりながらも、

コミットメントが求められていることをすごく感じて、やるぞ!という覚悟を持って向かっていきました。

お互いの顔が見えない、不安な準備期間

そんな私が入ったC会場運営チームが、会期前に一体どのような状態だったのか、お話ししていきたいと思います。

まず、メンバー6名中半数がICCサミット運営スタッフの初心者。

他チームのプレゼンでは、熱気あるコミュニケーションの様子が紹介されていましたが(※)、C会場運営メンバーの顔合わせは、ゼロでした。

▶編集注:ICCサミットの運営本番前に、運営チーム単位でオン/オフラインのチームビルディングを行なっていた。

slackに流れる、健康チェックフォーム提出リマインダー

slackでは、毎日検温リマインダーの音(※)しか鳴りませんでした。

▶編集注:運営スタッフ全員は、毎日検温と健康状態の報告を行なっていた。

やがて「C会場まったくチームビルディングがされていなくてやばいと思うよw」という声も出てきました。

「統括」と呼ばれる人がいるらしいと、その存在については聞いたのですが、

全く見たことがなく、完全に未確認生命体の「ツチノコ」状態です。

ICCサミット開催前日に、金髪になっているという目撃情報が寄せられました。

ますます、統括は完全にツチノコ状態です。

本番での出来事①登壇者はどこ?

このように非常に不安な状態で本番を迎えることになるのですが、手前味噌ながら良いチームだったかなと思っており、どんな軌跡があったのかについてお話ししていきたいと思います。

1日目にSession 3C「イノベーター・トーク イノベーターの思考とは?」が行われたのですが、

一言で言うと「イノベーターの思考なんてわからん」という感じだったのです。

音声や映像を使うセッションで準備も必要だったのですが、肝心の登壇者が時間通りにいらっしゃらないのです。

そのためセッションの開始が大幅に遅れ、すごくバタバタしました。

しかし何とか運営チーム全体の協力でやり遂げることができ、バタバタの中でチーム一丸となって運営する楽しさを実感できました。

本番での出来事②参加者の大量誘導

2日目のSession 7C「アフター・コロナ時代のバックオフィスのカタチとは?」は、

ラウンドテーブル形式(※)のため、大勢の参加者を誘導する必要がありました。

▶編集注:グループ・ディスカッションを行うプログラム。

先ほどはC会場運営チームの中でまとまる楽しさを実感したのですが、

スピーカー誘導チームとC会場運営チームの、slackでの連携の様子

今度はスピーカー誘導チームの皆さんにご協力いただくことでスタッフを増強し、

このようにslackで「この登壇者が来られました!」「この登壇者が来られました!」「全員揃った!」とメッセージが飛び交う瞬間を迎えて、C会場運営チームを超えて協力する楽しさを実感したセッションでした。

本番での出来事③盛り上がる「美食」「美酒」セッション

そして至高の時がやってきます。Session 12C(※)です。

▶編集注:「大人の教養シリーズ『美食』『美酒』について語りつくす」。通常のセッションとは趣が異なり、ICCの食通を集め「楽しさ」を追求した企画。

これは一言で言うと「変態」のセッションです。

会期一の笑い声や笑顔がありました。スピーカー誘導チームの人や、受付チームの人など、C会場運営チーム以外のスタッフまで会場にいて、slackの中でも会話が盛り上がっていました。

会場の写真に、セッションに身を乗り出す統括 藤巻さんの後ろ姿が写っている

そして「ツチノコ」と言われた統括まで、身を乗り出してセッションに聞き入っていました。

このように異常なまでの盛り上がりを見せ、後に「セッション規模別のセッション評価(小規模セッション)」(※)で第2位になったほど、異様な熱気に満ちたセッションとなりました。

【評価レポート】ICCサミット KYOTO 2020 セッション評価など

私たちも安定したセッションの運営ができ、同時にとても楽しめたため、思い出に残るセッションとなりました。

“幻の統括”がいじられキャラに

そんな会期を経て私たちがどうなったのか。

会期終了後に、統括からチームの皆に宛てたメッセージ

「ツチノコ」と言われた統括でしたが、会期中は非常に頼りになり、的確な指示を出してくれて私たちの柱になっていました。

その柱からも良いセッション、良い会場だったと太鼓判を押されるほどでしたし、

様々な運営チームメンバーから統括 藤巻さんに宛てられた温かいメッセージ

彼の投稿に対しても、受付チームやサポートチームなど色々なところから感謝および“イジり”のメッセージをいただき、ナスD(※)に似ているといったコメントも出るくらい、非常に和気あいあいとした雰囲気になり、「C会場のslack、のぞいているだけで楽しいよね」というコメントもいただきました。

▶編集注:テレビ朝日系『陸海空 地球征服するなんて』の“体当たり”とも言える出演でも有名なプロデューサー。

slackのコミュニケーションだけでここまで結束できた

一言で言うと、slackですね。

最初に申し上げた通り私はネクラなのですが、近しいネクラが集まったと思っています。

そこでslackというプラットフォームが導入され、そんな私たちの心理的安全性を担保し、ネクラも、いえいえ、ネアカではない人も才能を開花させることができたと思っています。

 

ですからぜひ、slackのアップグレード(※)をしていただけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。

▶編集注:今回トライアル的導入だったためメッセージ上限があり、古いメッセージは消えていった。

ありがとうございました。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/フローゼ 祥子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!