【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

ICCカンファレンス KYOTO 2016「AIや技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」

2016年9月6日・7日に新産業のトップリーダーが集まるIndustry Co­-Creation(ICC)カンファレンス KYOTO 2016のメイン・プログラム「ICC SUMMIT」を開催します。総勢160名以上の新しい産業を創るトップリーダーが登壇するコミュニティ型のカンファレンスです。

今回紹介するプログラムは「AIや技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」です。東京大学 先端科学技術研究センター 教授の稲見 氏や日本アイ・ビー・エム 東京基礎研究所 所長の福田 氏といった第一線の研究者 と 「ヤフー」「スマートニュース」のような多くのユーザーが利用するインターネット・サービスの経営者・幹部が議論するセッションです。ICCカンファレンス KYOTO 2016 「ICC SUMMIT」のクロージング・セッションに相応しいメンバーが揃いしました。是非ご期待ください!

本セッションのオフィシャル・サポートは日本アイ・ビー・エム株式会社です。

 

ibmpos_blurgb

 

ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」の参加登録はFacebookの公式イベントページから登録可能です。

セッションの概要

ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
「AIや技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」
Supported by IBM

(スピーカー)

安宅 和人
ヤフー株式会社
チーフストラテジーオフィサー

稲見 昌彦
東京大学
先端科学技術研究センター
教授

鈴木 健
スマートニュース株式会社
代表取締役会長 共同CEO

福田 剛志
日本アイ・ビー・エム株式会社
理事 東京基礎研究所 所長

(モデレーター)

尾原 和啓
Fringe81株式会社 執行役員

登壇者の顔ぶれ

ICC KYOTO 2016 S9A.003

安宅 和人
ヤフー株式会社
チーフストラテジーオフィサー

ヤフー株式会社チーフストラテジーオフィサー。データサイエンティスト協会理事。応用統計学会理事。
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授。東京大学大学院生物化学専攻にて修士課程修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。4年半の勤務後、イェール大学脳神経化学プログラムに入学。2001年春、学位(Ph.D.)取得。ポスドクを経て2001年末、マッキンゼー復帰に伴い帰国。マーケティング研究グループのアジア太平洋地域における中心メンバーの一人として、飲料・小売り・ハイテクなど幅広い分野におけるブランド立て直し、商品・事業開発に関わる。2008年9月ヤフー株式会社へ移り、COO室長、事業戦略統括本部長を経て2012年7月より現職。幅広い事業戦略課題の解決、大型提携案件の推進に加え、市場インサイト部門、Yahoo! JAPANビッグデータレポート、ビッグデータ戦略などを担当。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版)がある

ICC KYOTO 2016 S9A.004

稲見 昌彦
東京大学
先端科学技術研究センター 教授

1994年、東京工業大学生命理工学部生物工学科卒。1996年、同大学大学院生命理工学研究科修士課程修了。1999年、東京大学大学院工学研究科先端学際工学専攻博士課程修了。東京大学リサーチアソシエイト、同大学助手、JSTさきがけ研究者、電気通信大学知能機械工学科講師、同大学助教授、同大学教授、マサチューセッツ工科大学コンピューター科学・人工知能研究所客員科学者、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授等を経て2016年より現職。自在化技術、Augmented Human、エンタテインメント工学に興味を持つ。現在までに光学迷彩、触覚拡張装置、動体視力増強装置など、人の感覚・知覚に関わるデバイスを各種開発。米TIME誌Coolest Invention of the Year、文部科学大臣表彰若手科学者賞などを受賞。超人スポーツ協会発起人・共同代表。著書に『超人スポーツ誕生』(NHK出版新書)がある。

ICC KYOTO 2016 S9A.001

尾原 和啓
Fringe81株式会社 執行役員

Fringe81 執行役員 / 執筆・IT批評家 / Professional Connector
経産省 対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザー
京都大学院で人口知能論を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を歴任。現在12職目 、バリ島をベースに人・事業を紡いでいる。ボランティアでTED日本オーディション、Burning Man Japanに従事するなど、西海岸文化事情にも詳しい。
著書 「ザ・プラットフォーム」(NHK出版新書)はKindle、有名書店一位のベストセラー
前著「ITビジネスの原理」(NHK出版)も Kindle 年間ランキングで2014年、2015年連続Top10のロングセラー(2014年7位、2015年8位)。韓国語、中国語版にも翻訳されている

ICC KYOTO 2016 S9A.002

鈴木 健
スマートニュース株式会社
代表取締役会長 共同CEO

1998年慶応義塾大学理工学部物理学科卒業。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。情報処理推進機構において、伝播投資貨幣PICSYが未踏ソフトウェア創造事業に採択、天才プログラマーに認定。著書に『なめらかな社会とその敵』(勁草書房)。
東京財団研究員、国際大学グローバル・コミュニケーションセンター主任研究員等歴任。現在、東京大学特任研究員。2006年株式会社サルガッソー設立。2012年スマートニュース株式会社(旧:株式会社ゴクロ)を共同創業。2014年9月SmartNews International Inc.設立、Presidentに就任。世界中の良質な情報をなめらかに発信中。

ICC KYOTO 2016 S9A.005

福田 剛志
日本アイ・ビー・エム株式会社
理事 東京基礎研究所 所長

1991年早稲田大学大学院理工学研究科修士修了.同年日本アイ・ビー・エム(株)入社.東京基礎研究所にてオブジェクト指向データベース,データマイニング,機械学習,バイオインフォマティクス,オートノミックコンピューティングなどの研究に従事.1999年早稲田大学より博士号(情報科学)取得.2004年ソフトウェア開発研究所へ異動しデータベース関連ソフトウェアの開発に従事.2012年ソフトウェア製品開発担当理事として国内における全ソフトウェア製品開発を担当.2015年5月より東京基礎研究所所長 . 現在, 所長としてコグニティブ・コンピューティング,ロボティクス,数理科学,ニューロモーフィックデバイス等の研究をリードする。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!