【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

1. 注目SaaS企業が徹底議論!KARTE、Yappli、VIDEO BRAIN、Sansanの成長の秘訣とは?

新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実!YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020の「徹底議論!エンタープライズSaaSビジネスの垂直立ち上げ裏話」を全5回シリーズでお届けします。(その1)は、登壇企業4社(プレイド、ヤプリ、オープンエイト、Sansan)の会社紹介から。成長SaaS企業はどのようなミッション・ビジョンを掲げて事業を伸ばしているのでしょうか? ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 プレミアム・スポンサーのオープンエイト様にサポートいただきました。


【登壇者情報】
2020年2月18〜20日開催
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 7A
徹底議論!エンタープライズSaaSビジネスの垂直立ち上げ裏話
Supported by オープンエイト

(スピーカー)
庵原 保文
株式会社ヤプリ
代表取締役

髙松 雄康
株式会社オープンエイト
代表取締役社長 兼 CEO

高柳 慶太郎
株式会社プレイド
取締役

富岡 圭
Sansan株式会社
取締役 / 共同創業者 / Sansan事業部長

(モデレーター)

鈴木 淳一
株式会社セールスフォース・ドットコム
執行役員 セールスデベロップメント本部 本部長

「徹底議論!エンタープライズSaaSビジネスの垂直立ち上げ裏話」の配信済み記事一覧


本編

鈴木 淳一さん(以下、鈴木) それでは、セッション7A「徹底議論!エンタープライズSaaSビジネスの垂直立ち上げ裏話」を始めたいと思います。

本日モデレーターを務めます、セールスフォース・ドットコムの鈴木です。よろしくお願いします。


鈴木 淳一
株式会社セールスフォース・ドットコム
執行役員 セールスデベロップメント本部 本部長

広告系ベンチャー企業の営業マネージャーを経て、2010年インサイドセールスとして入社。外勤営業を経験した後、インサイドセールス部門にてマネジメントを行う。インサイドセールスにてスタートアップ/中堅中小およびエンタープライズ部門を統括。インサイドセールス、The Model、SaaSのノウハウ提供も行う。

本セッションは、この時間帯の6セッションの中で最も事前選択率の高いセッションです。SaaSビジネスのセッションが一番人気になるのは、嬉しいですね。

まずはじめに、登壇者の皆さまの会社紹介をしていただきたいと思います。

どの会社もテクノロジーカンパニーでありSaaSビジネスを事業にしている会社ですので、各社のミッション・ビジョンも合わせて、ご紹介いただければ幸いです。

では高柳さんからお願いします。

顧客体験(CX)プラットフォーム「KARTE」のプレイド

高柳 慶太郎さん(以下、高柳) こんにちは、プレイドの高柳です。


高柳 慶太郎
株式会社プレイド
取締役

2005年に新卒で楽天株式会社入社。広告営業、アドネットワーク事業の立ち上げなどを経験。2008年にアジャイルメディア・ネットワーク株式会社に入社し、アンバサダーマーケティング事業の立ち上げ、取締役副社長COOとして東証マザーズへのIPOなどを経験後、2018年12月に退任。株式会社プレイドには2011年の会社設立時から社外取締役として参画し、2019年1月から現職。現在はビジネスサイド全般を管掌している。

我々は、CXプラットフォーム「KARTE(カルテ)」を提供しています。

この3月で、リリースしてから丸5年です。

会社のミッションは「データによって人の価値を最大化する」で、データがユーザーのために使われる時代がなかなか来ない、という課題に日々向き合っております。

本日はよろしくお願いします。

鈴木 ありがとうございます。では庵原さん、お願いします。

プログラム不要のアプリ開発プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」

庵原 保文さん(以下、庵原) こんにちは、ヤプリの庵原です。


庵原 保文
株式会社ヤプリ
代表取締役

出版社で編集者としてキャリアをスタート。出版の世界からヤフー株式会社に移り、メディア系サービスのプロダクトマネージャーとして、公式オリンピックサイトや公式MLBサイト、外国為替サイトなど様々なメディア事業をプロデュース。その後、シティバンクにてマーケティングマネージャーとして入社し、デジタルマーケティングをリード。会社員時代から開発を続けていたプログラミング不要のアプリ開発プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」をリリースし、ファストメディア株式会社を2013年4月設立。2017年4月社名を株式会社ヤプリに変更、現在に至る。

2013年創業、今年で7年目の会社で、プログラミングやコードを書く必要が一切ない“ノーコード”のアプリ開発プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供しています。

我々は、日本の最大の課題は、人口が減って国力が弱くなり、生産性を伸ばす以外に道がない点だと考えています。

そこで、モバイルアプリの力でDX(デジタルトランスフォーメーション)や生産性の向上を実現するのが我々の事業の目的です。

ミッションは、「Mobile Tech For All(全ての人にモバイルテクノロジーを届ける)」です。

本日はよろしくお願いします。

鈴木 ありがとうございます。では髙松さん、お願いします。

インハウスAI動画編集クラウド「VIDEO BRAIN」」のオープンエイト

髙松 雄康さん(以下、髙松) こんにちは、オープンエイトの髙松です。


髙松 雄康
株式会社オープンエイト
代表取締役社長 兼 CEO

1996年博報堂入社。主に大手自動車メーカーのキャンペーン全般を担当。2005年より、日本最大級の化粧品クチコミサイト@cosmeを運営するアイスタイルで取締役兼COO(最高執行責任者)、CMO(最高マーケティング執行責任者)などを歴任。また、関連事業を運営するコスメコム、コスメネクスト、アイスタイルグローバル(シンガポール)のCEOとして国内外の化粧品関連事業を統括し2012年に東京証券取引所一部に上場。2015年4月オープンエイト創業。

弊社は2015年創業で、もともとは「動画広告」と「メディア」の会社です。

「世界を豊かにするコンテンツテクノロジーカンパニーになる」をビジョンに、「人の気持ちを動かす質の高い情報を体験できる世界を創造する」ことをミッションに掲げています。

今や、情報を発信しない企業は存在しないと言っても過言ではありません。

我々は、情報発信をあらゆる企業の“コア”と位置づけ、それをサポートしたいと考えています。

メイン事業は「VIDEO BRAIN」というSaaSで、それ以外にAPIの提供、MLaaS(Machine Learning as a Service)事業も行っています。

VIDEO BRAINは国内で初めての、人の手を介さずに動画を制作できるサービスで、特許も取得しています。

本日は、皆さんとSaaSビジネスのノウハウを共有し、この分野全体を盛り上げたいという思いから、オープンエイトとして本セッションをスポンサードさせていただきました。

よろしくお願いいたします。

鈴木 広告ビジネスからSaaSビジネスに移ったということですね。

ありがとうございました。では最後に富岡さん、お願いします。

法人向けクラウド名刺管理サービスの「Sansan」

富岡 圭さん(以下、富岡) Sansanの富岡です、よろしくお願いします。


富岡 圭
Sansan株式会社
取締役 / 共同創業者 / Sansan事業部長

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、日本オラクル株式会社へ入社。九州地方の担当を経て、上海やバンコクを拠点にグレーターチャイナ(中国、香港、台湾)、東南アジア、インドのマーケット開拓を担当。2007年、Sansan株式会社を共同創業。創業時からクラウド名刺管理サービス「Sansan」の事業部長を務め、現在はグローバル展開も統括する。

僕らは「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションを掲げています。

法人向け名刺管理サービス「Sansan」と、個人向け名刺アプリ「Eight」を提供しています。

オープンエイトさんがスポンサーのセッションなので、エイト繋がりで呼んでいただいたのかなと……。

(会場笑)

髙松 SansanもEightも、ヘビーユーザーです。

富岡 ありがとうございます。

僕らSansanはベンチャー企業のカテゴリでお呼びいただくことが多いですが、今年の6月で14期目にに突入する会社です。

今日は“垂直立ち上げ”というテーマですが、垂直ではなく地味に活動してきました(笑)。

本日は皆さんから色々と学ばせていただこうと思っております。よろしくお願いします。

鈴木 皆さんありがとうございます。

それでは早速、1つめのトピックに移ります。

最初のトピックは「急成長のための体制づくりとは?」です。

創業時から事業構造や体制をどのように変化させて来られたのか、各社の事例をお話しいただきたいと思います。

それでは、オープンエイトの事例からお願いします。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 2.「THE MODEL」は万能なのか。タスクの“完全分業”は、メンバーが一緒に働く機会を阻害する? をご覧ください。

新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実!YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/大塚 幸/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!