【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

アクセラレータプログラムを「アクセラレート」するには?【F17-2D #8】

ICC FUKUOKA 2017 Sesison 2D イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論」【F17-2D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その8)は、会場からの質問を受け付け、オープンイノベーションの取り組みをどうすれば上手く立ち上げられるか等を議論しました。ぜひ御覧ください。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017のプラチナ・スポンサーとして、IBM BlueHub(日本アイ・ビー・エム株式会社)様に本セッションをサポート頂きました。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 2D
イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論
Supported by IBM BlueHub

(スピーカー)
大山 健司
日本アイ・ビー・エム株式会社
IBM BlueHub Lead事業開発担当

岡部 顕宏
ノバルス株式会社
代表取締役
(通信する乾電池「MaBeee」)

榊原健太郎
株式会社サムライインキュベート
代表取締役

徳生 裕人
グーグル合同会社
製品開発本部長

(モデレーター)
西村 勇也
NPO法人ミラツク
代表理事

「イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論」の配信済みの記事

【前の記事】

あわせて読みたい
「Enjoy Your Problem, It’s Life」イスラエルから学ぶ起業家人生【F17-2D #7】 「イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論」【F17-2D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その7)は、イノベーションを実現させる人材のメンタリティ要件について議論しました。ぜひ御覧ください。

【本編】

西村 では質問をお受けしたいと思いますので、質問のある方は挙手をお願いします。

質問者1 楽しいお話をありがとうございました、アサツーディ・ケイの池田と申します。

岡部さんにお伺いしたいのですが、社内にいらっしゃる時の構想でそのまま起業されたという形で、また部活的に参加している方もいらっしゃるということでしたが、前職との関係はどうだったのか、共にやっていた方たちには資金的なサポートみたいなものがあったのか、それともこっそりやっていたのか、そのあたり教えていただければと思います。

個人でも部品を買って試作品を作れる

岡部 我々の場合は全く前職の会社とは関係ないところでやっていまして、試作品を作る時も手弁当で3Dプリンターの出力費を出したり、基板を買ったりしていて、作るのが楽しかったのでみんなやっていたというところがあります。

ICC FUKUOKA 2017 Sesison 2D イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論

以前は大企業の購買ルートを通さないと買えなかった部品も多かったのですが、大分そこが変わってきて、小ロットでも部品を買えるのですぐに作れるようになりました。

ですから、ものづくりにおいてスタートアップでも部品が調達でき、作品ができるので、材料費さえなんとかなれば作っていきたいという企業に勤めている腕のいいエンジニアが社内外にいて、なんとか出来上がったという形です。

西村 お伺いしたいのですが、その時にサポートは欲しかったですか。

公式でやりたかったか、それともアンオフィシャルの方がやりやすかったでしょうか。

岡部 当時を振り返ると、アンオフィシャルの方が早かったかなと思います。

納期を切っていつまでに、というのがない中で自由にやっていたので、まったく制約が無い中でできたのがかえってよかったのかなと思います。

西村 もしサポートをするというのであれば、自由度は壊さないで欲しい、というところですよね。

岡部 特に納期やレポートを要求されるのではなく、困ったときに助けてもらうだけ、という状態がありがたいですね。

西村 他に質問ありますか。

新規事業を成功させるために社内をどう繋げるか

質問者2 NOKIAの生田目(なまため)と申します、貴重なお話ありがとうございました。

ICC FUKUOKA 2017 Sesison 2D イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論

大山さんにお伺いしたいのですが、私もNOKIAの中で新規事業をスタートアップと共に立ち上げる為の部署が2016年12月からできて今やっているところです。

スタートアップさんや新しいアイディアがあった時に、結局ここの部署で盛り上がっても、社内のプレゼンスというか、(NOKIA)社内で連携できないとお客様に繋げることが出来ないと思いますが、そこで工夫されていることはありますか。

大山 社内というのはNOKIAさんの社内という意味ですよね。

質問者2 そうです。

西村 BlueHubで何か生まれてきたときに、社内の他部署に繋いだ方が多分前に進むという時にどう繋いでいるのか、ということですね。

大山 インキュベーションの支援の中で、IBMの社員もメンターになっています。

実はIBM社内の色んな事業部門から人が集まってくるんです。

結構こういうのに手を挙げる人は実は多くて、うちも2万人ぐらい社員がいるんですが、単純にWatsonの活用事例を増やしたいというエンジニアとか、営業なんですがもう少し技術よりのサポートしたいとか、クラウドの事業部からは色々APIの実装経験があるのでそれを活かしたいだとか、社内でも何らかの形で関わりたいという人は非常に多いのです。

ICC FUKUOKA 2017 Sesison 2D イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論

うちの場合はボランティアを常に募っているのですが、募集すると若手からシニアまで結構手を上げてくれたりします。

そういう形で社内との連携はとっています。

多分さっきのご質問は、NOKIAさん内部での事業シナジーということだと思うのですが、、、。

質問者2 そこもそうです、難しいなと思っています。

選考段階からキーマンを巻き込む

大山 そこは富士通さんのようなアクセラレータプログラムをやっている会社の皆さんに共通した悩みですよね。

1つ思うのは、選考の段階から社内の事業部門を巻き込むということをやったほうがいいと思います。

ICC FUKUOKA 2017 Sesison 2D イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論

事業部の責任者とまではいかなくてもいいのですが、キーマンの方にスタートアップの選考の段階から、事業部としてどういったことがやりたいからこういうところと手を組みたい、という意向を出してもらって巻き込んだ方がいいと思います。

西村 プレーヤーという面ではメンターという形で巻き込み、テーマの決定等に関してはある程度役職のある人を巻き込んでいく、ということですね。

大山 最初から「やるって言ったでしょ」と主催する側からも言えますし、主体者意識を持って入ってもらった方が絶対上手くと思います。他の大手企業でアクセラレータ・プログラムを推進している方も同じことをおっしゃってました。

(続)

続きは 【最終回】次のイノベーションの「種」はどこにあるか? をご覧ください。

あわせて読みたい
【最終回】次のイノベーションの「種」はどこにあるか?【F17-2D #9】 「イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論」【F17-2D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その9)は、イノベーションを生み出すためにこれから取り組んでいくことについて、各登壇者に最後のメッセージを頂きました。ぜひ御覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/城山 ゆかり

【編集部コメント】

記事タイトルは、基本的に編集部で考案し、代表小林と議論しながら決めていますが、今回のタイトルは小林発案です。我(々)ながら、キャッチーに仕上がったと自己満足しております(榎戸)

是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICC FUKUOKA 2017 Sesison 2D イノベーションを生み出す取り組みを徹底議論

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!