【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

1. 若手経営者がレジェンドに問う、大反響セッションのシーズン2!

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020 レジェンドが語り尽くす! メガべンチャーを創るための経営者の仕事とは?(シーズン2)全文書き起こし記事を全5回シリーズでお届けします。(その1)は、レジェンド経営者であり、レノバ 代表取締役会長の千本 倖生さんの登場です。ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 プレミアム・スポンサーのビズリーチ様にサポートいただきました。


【登壇者情報】
2020年2月18〜20日開催
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 9C
レジェンドが語り尽くす! メガべンチャーを創るための経営者の仕事とは?(シーズン2)
Sponsored by HRMOS(ビズリーチ)

(スピーカー)

千本 倖生
株式会社レノバ
代表取締役会長

分林 保弘
株式会社日本M&Aセンター
代表取締役会長

(質問者)

宇佐美 進典
株式会社CARTA HOLDINGS 代表取締役会長 /
株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO

丹下 大
株式会社SHIFT
代表取締役社長

南 壮一郎
ビジョナル株式会社
代表取締役社長

(モデレーター)

宮宗 孝光
株式会社ドリームインキュベータ 執行役員 /
DIMENSION株式会社 代表取締役

レジェンドが語り尽くす!メガベンチャーを創るための経営者の仕事とは?(シーズン2)


宮宗 孝光さん(以下、宮宗) 「レジェンドが語り尽くす! メガべンチャーを創るための経営者の仕事とは?」のシーズン2が、いよいよ始まります。


宮宗 孝光
株式会社ドリームインキュベータ 執行役員
DIMENSION株式会社 代表取締役

1974年生まれ。東京工業大学・大学院を卒業後(飛び級)、シャープ株式会社を経て2002年ドリームインキュベータ入社。大企業とベンチャーの戦略策定、幹部採用、M&A、提携などを推進。現在、国内ベンチャー投資・上場支援事業を統括。3社の上場、3社の東証一部上場企業へのMBOに貢献。直近の出資・支援先はSHOWROOM、五常・アンド・カンパニー、AnyMind Group など。2006年から起業家との勉強会を主催。メンバー17名中、10名が上場。2019年、総額50億円の国内ベンチャー投資ファンド「DIMENSION」を組成し代表取締役に就任。「正しい起業家 と 事業の創出」をビジョンに、起業家支援に注力。

2019年9月に行われたシーズン1で千本さんにお話をうかがいましたが、さらに色々なご意見をうかがっていきたいと思います。

▶シーズン1の関連記事:
書き起こし記事 【一挙公開】レジェンドが語り尽くす!メガベンチャーを創るための経営者の仕事とは?(全6回)
レポート 「人が喜ぶ正しい事業を、大志を抱いてやりぬけ」レジェンド経営者が、若き経営者たちに送る信念のエール【ICC KYOTO 2019レポート#8】もぜひご覧ください。

ベンチャーの方々は、同質な人たちで固まる傾向があるように思っています。

しかし、社会を変えるような大きな会社を創った方や実績を出している方に、内面や経営のポイントを聞くのは大事ではないかと思います。

今回も、レジェンド経営者である千本さん、分林さんに対して事前に3人の質問者から、自由に質問を出していただき、分類してみました。

「経営者として」「組織」「採用/育成」のほか、創業者の引退、上場の目的なども、とても興味深い内容の質問が集まりました。

質問は13問出ていますが、セッションの時間は75分と限られています。

特に聞いてみたいことがあれば、これらから逸脱してもいいので、インタラクティブに色々なお話を引き出せる時間になればと思います。

レジェンドに問う! 経営者として持つべき心構えとは

宮宗 まず、「経営者として」です。

トップバッターは、宇佐美さんからお願いしたいと思います。

経営者は、どのように自分の器を大きくしているのか?

宇佐美 進典さん(以下、宇佐美) 


宇佐美 進典
株式会社CARTA HOLDINGS 代表取締役会長 /
株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO

1972年生まれ、愛知県出身。早稲田大学商学部卒業後、トーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)にて業務改善プロジェクト等に携わる。1999年インターネット領域における事業開発を行う会社としてアクシブドットコム(現VOYAGE GROUP)を創業し、2014年マザーズ上場、2015年東証一部へ。現在、事業内容としては主に日本最大級の広告プラットフォーム事業を中心にポイントメディア事業などを展開。「働きがいのある会社」ランキングで2015年より3年連続中小企業部門で1位。2019年1月1日よりサイバー・コミュニケーションズ(CCI)と経営統合し、純粋持株会社であるCARTA HOLDINGSの代表取締役会長に就任。

宇佐美と申します。会社を20年経営してきて、当然創業時の26~27歳の頃に比べると、経営者としての器は、がむしゃらにやる中で徐々に大きくなってきたかなと思います。

今後さらに会社を成長させるにあたって、どうすれば自分の経営者としての器をより大きくしていくことができるでしょうか?

今まで見てきた色々な経営者、お二人の経験から、実際に意識してきたこと、これをしたら良かったということがあれば、アドバイスいただければと思います。

宮宗 では、千本さんからお願いします。

“巨大な経営者”稲盛和夫さんとの出会い

千本 倖生さん(以下、千本) 宇佐美さん、ありがとうございました。千本です。


千本 倖生
株式会社レノバ
代表取締役会長

京都大学工学部電子工学科卒業、フロリダ大学Ph.D。日本電信電話公社(現在のNTT)入社、その後、1984年に第二電電株式会社(現在のKDDI)を稲盛和夫氏らと共同創業し、専務取締役、取締役副社長を歴任。1995年に慶應義塾大学、大学院教授に就任。その後カリフォルニア大学バークレー、カーネギーメロン大学の客員教授を経て、シリコンバレーのエクセレントカンパニーのネットアップや世界最大の通信社のロイターの取締役を務める。1999年にはイー・アクセス株式会社を創業。代表取締役社長、代表取締役会長などを歴任。2005年イー・モバイル株式会社を設立し、代表取締役会長CEOに就任、同社の拡大をリードしてきた。2014年4月に株式会社レノバ社外取締役に就任。2015年8月より代表取締役会長に就任。

シーズン1では、シーヴィーシーの藤森(義明)さんと議論させていただいて、私自身も大変勉強になりました。

このICCサミットの場が、若い人たちとのCo-mingle(混じり合う) の場になっています。

今会場にいるCFOの森暁彦君(登壇当時)から「日本で最もアクティブで、最も魅力的な若手のベンチャーのトップの会がある」と紹介されて、登壇したのが2019年のことです。

宇佐美さんの質問は非常に良い質問で、今日のセッションはこの質問に尽きると思います。

しかしあえて分解して、私から少しお話をした後に、私とほぼ同年輩の分林さんからもお話をいただきたいと思います。

分林さんは、日本の中小企業のM&Aの最大のリーディングカンパニー、時価総額約6,000億円の日本M&Aセンターを創っておられます。

宇佐美さんの質問に対して、まず私が答えるべきことは、私は40歳までは電電公社(日本電信電話公社、現NTT)のサラリーマンだったということです。

▶第二電電の創業については、本セッションシーズン1の3. 連続起業家・千本倖生さんが明かす、既得権益との付き合い方――第二電電(現KDDI)の創業前夜をぜひご覧ください。

当時の私は最もダイナソー的な、電電公社のサラリーマンでした。

分林さんとは、41歳の頃に出会っています。

30数万人の組織の一員からただ1人飛び出して、この電気通信事業は世の中のためになるという国家の“神経”を独占でやらせておくのはおかしい、これを徹底的に根底からひっくり返して、新しいライブリー(躍動感のある)な競争環境をつくれる会社を創ろうとしました。

当時42歳ぐらいだった私とその仲間が、今は88歳になっておられる稲盛和夫さんの指導の下、30数万人の電電公社を相手に、立ち上げたのが、第二電電(DDI、現在のKDDI)の始まりです。

稲盛和夫の歩み(稲盛和夫オフィシャルサイト)

それが私の人生を一変させました。

電電公社ではエリートサラリーマンでしたが、地獄の一歩が始まったのは第二電電を創業したときでした。

東京の片隅で、この会場の4分の1ぐらいの広さの、最も家賃が安いビルの一室で稲盛さんと2人で事業を開始しました。

稲盛さんは80歳前にJALを再生され、もちろん京セラをファインセラミックスで世界一の会社にしています。

私は彼のような、巨大な非常に奥の深い経営者に出会い、ともに過ごしました。

これが、私の人生の中の最大のイシューです。

1つの答えは、大物、巨大な経営者と遭遇して、その人の持っているビジョナリー、働いているフィロソフィー、それを生身で、毎日の仕事の中で一緒に体験することです。

これが何よりも、最大の教育です。

稲盛さんを支えたのが、ソニー創業者の盛田昭夫さん、セコム創業者の飯田亮さん、リクルート創業者の江副浩正さんたちでした。

彼らが社外取締役として取締役会に出席して、稲盛さんと激論を交わすのを目の前にして、私は経営とはいかなるものかを経験しました。

“強烈な競争相手”との出会いで事業を鍛える

千本 2つ目は、ライバルとの競争です。

私が2つ目に創業したベンチャーがイー・アクセスです。

日本のADSLを開拓した最初のベンチャーで、我々がゴールドマンサックスモルガンスタンレーのニューヨークの本社に行ってファイナンスをして創業した会社です。

最初は素晴らしい快進撃を遂げていました。

ところがある日突然、我々が進撃しているマーケットに、とてつもない人が乱入してきました。

孫正義さんです。

会場で覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが、駅頭に白いミニスカートをはいた若い女の子がADSLのモデムをバンバン配ったことがありました。

我々が持っていたビジネスプランに対し、売値を半額にして、コストを武器にその事業に入ってきました。

私は会社が一挙に潰れると思いました。

しかし再生のための事業プランを1カ月徹夜で作り直し、逆に強靭な体制になって、その後一部上場しました。

強烈な競争相手と出会うことは、事業を成長させるために実は極めてラッキーなことです。

世界を見て、メガ・ベンチャーを目指した

千本 3つ目は、ともかく「世界を見なさい」と、皆さんにお伝えしたいです。

私が第二電電を創業したときも、イー・アクセスを創業したときも、その後でワイモバイルを創業したときも、なぜ創業したかと言うと、すごい人と会ったことと、世界中を見て回ったことが要因です。

特にシリコンバレー、ニューヨーク、シアトルといったところを毎月2回ぐらい歩いて、自分の肌で、どこにどういう流れがあるのかを見てきました。

この3つの要素が、経営者としてメガ・ベンチャーになるまで育ててきた大きな要因だと思います。

言いたいことはまだありますが、ここで終えます。

宮宗 ありがとうございます。

分林さんは、いかがでしょうか?

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 2.「使命感をもって事業に集中すれば絶対にできる」日本M&Aセンター分林さんが語る仕事の極意 をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!