【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

【新】今、アグリテックが激アツだ!【F17-9D #1】

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「今、アグリテックが激アツだ!」【F17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その1)では、登壇者のご経歴を紹介します。会場の参加者にアグリテックの何に興味があるのかもお話しいただきました。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 9D
今、アグリテックが激アツだ!

(スピーカー)
岩佐 大輝
株式会社GRA
代表取締役CEO

小林 晋也
株式会社ファームノート
代表取締役

前田 一成
アグリホールディングス株式会社
代表取締役社長

安田 瑞希
株式会社ファームシップ
代表取締役

(モデレーター & スピーカー)
高島 宏平
オイシックス株式会社
代表取締役社長

アナウンス それではお時間となりましたので、Session 9D「今、アグリテックが激アツだ!」を開始致します。

登壇者を紹介させていただきますので、大きな拍手でお迎え下さい。

お一方目はGRAの岩佐さんです。

岩佐 大輝氏(以下、岩佐)宜しくお願いします。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!


岩佐 大輝
株式会社GRA
代表取締役CEO

1977年、宮城県山元町生まれ。
株式会社GRA 代表取締役CEO。
日本およびインドで6つの法人のトップを務める。
2011年の東日本大震災後には、大きな被害を受けた故郷山元町の復興を目的にGRAを設立。先端施設園芸を軸とした「地方の再創造」をライフワークとするようになる。イチゴビジネスに構造変革を起こし、ひと粒1000円の「ミガキイチゴ」を生み出す。著書に『99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る』(ダイヤモンド社)、『甘酸っぱい経営』(ブックウォーカー)がある。

(会場拍手)

アナウンス お二方目は、ファームノートの小林さんです。

小林 晋也氏(以下、小林)宜しくお願いします。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!


小林 晋也
株式会社ファームノート
代表取締役

北海道帯広市出身。
機械部品の商社で営業を担当し、2004年株式会社スカイアークを創業、代表取締役に就任。
日本シェアNo.1 CMS「Movable Type」の拡販を行い、160社の大企業顧客開拓と1000社を超える製品販売実績を達成(代表取締役は現任)。2014年に株式会社ファームノートを立ち上げ、代表取締役に就任。

(会場拍手)

アナウンス お三方目はアグリホールディングスの前田さんです。

前田 一成氏(以下、前田)宜しくお願いします。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!


前田 一成
アグリホールディングス株式会社
代表取締役社長

一橋大学商学部卒、2006年からベンチャー企業への投資、事業構築等を始め、現在はアジアで成長する十数社の企業の株主・役員を務める。2013年まで日系IT企業の中国代表、電通関連会社の共同代表を務めた。退任後、農業と食の事業を開始し、2014年7月アグリホールディングスを創業。現在、生産法人でありエンジニアによる農業を推進する日本アグリファーム、農水省系ファンドの出資企業で米の市場開拓をするライスフロンティア、シンガポールおよびニューヨークで展開し世界一を目指すおにぎり屋SAMURICE(さむらいす)、シンガポールの日本食材の物流プラットフォームのLOGICO、日本酒業界をリノベートするミライシュハンなどを抱えるグループを経営する。

(会場拍手)

アナウンス 最後にファームシップの安田さんです。

安田 瑞希氏(以下、安田)宜しくお願いします。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!


安田 瑞希
株式会社ファームシップ
代表取締役

1981年3月福岡県生まれ。花卉専業農家の長男。明治大学農学部卒業。公認会計士。
大学にて施設園芸を専攻し、卒業後渡米。米国オレゴン州のOregon Roses, Inc.にてバラの生産管理及び販売業務に従事する。帰国後、2007年新日本有限責任監査法人に入社。国際部にて監査業務及び内部統制(JSOX)のアドバイザリー業務を通じて、大手総合商社のグローバル監査を担当。退職後、ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン社の経営企画、事業開発マネージャーとして事業推進を行う。その後、大規模植物工場事業運営会社の、事業企画責任者として、国内外の事業開発及び経営管理を担当。2014年3月ファームシップを設立し、同社代表取締役就任。農家の長男としてのバックグラウンド、監査法人での経験や外資系事業会社での経験を活かし、事業戦略、資本政策及び渉外活動を担当している。

(会場拍手)

アナウンス モデレーターのご紹介をさせていただきます。

オイシックスの高島さんです。

高島 宏平氏(以下、高島)宜しくお願いします。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!


髙島 宏平
オイシックス株式会社
代表取締役社長

神奈川県生まれ、東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、外資系経営コンサルティング会社のマッキンゼー日本支社に入社。2000年5月の退社までEコマースグループのコアメンバーの一人として活動。2000年6月に「一般のご家庭での豊かな食生活の実現」を企業理念とするオイシックス株式会社を設立し同社代表取締役社長に就任。2013年3月に東証マザーズに上場。その他、2007年には次世代のリーダーの1人として、世界経済フォーラムのYoung Global Leadersに選出される。同年、NPO法人「TABLE FOR TWO International」の理事となり世界の食糧問題に関わる活動に積極的に参加。2011年3月の大震災後には、一般社団法人「東の食の会」の発起人として復興支援活動を精力的に実施。2016年には越後妻有を魅力ある地域にしていくことを目的としたNPO法人「越後妻有里山協働機構」の副理事に就任し活動の場を広げている。

(会場拍手)

アナウンス それでは高島さん宜しくお願いします。

高島 はい、こんにちは。

会場 こんにちは!

高島 さて、「アグリテックが激アツだ!」ということですが、

(登壇者を指しながら)見て下さいよ、この激アツぶり。

(会場笑)

今どれ位までアグリテックが来ているのかを、(登壇者から)感じますけれども。

会場、少ない人数なので、フレキシブルに進めたいと思いますが、皆さんはアグリテックに興味があって来てくださっているという理解で宜しいでしょうか。

会場の皆さんの中で、食や農業の仕事に直接的、或いは投資のような形で携わっている方はどれぐらいいますか?

(会場挙手)

なるほど、ありがとうございます。

では始めに皆さんの関心事をいくつか聞いてから、セッションを始めたいと思うのですが。

どうでしょう?会場の皆さんはアグリテックのどういったことに興味がありますか?

質問者1 ウミトロンの山田と申します。

同じリアルテックで水産を扱っています。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!


山田雅彦
UMITRON PTE. LTD.
Managing director / Co-founder

1989年生まれ。九州大学機械工学修士卒。在学中に超小型人工衛星の開発に従事。2014年にロシアより打ち上げに成功。また学業と並行して教育、人材、観光事業等の複数領域で起業し、糸島市や九州大学から多数の表彰を受ける。大学卒業後は、三井物産に入社し、日本に先立って自由化したオーストラリアの電力市場において、発電及び小売事業会社の経営と、IoT領域の新規事業開発に従事。またグローバルでの税制・会計管理と同社の事業売却案件も兼任。2015年、上場前のメタップスに入社。同社の主軸事業であるマーケティング領域において、ビジネスと技術を横断する役割として、主にプロダクト開発、ビジネスアライアンス、消費者行動・購買履歴を活用したデータ分析及び、同データを活用したアプリ開発者向けのマーケティングコンサルを担当。その後、ウミトロンを共同創業し、IoT、リモートセンシング、データプラットフォームなど、過去の知見を最大限に活用し、世界の食問題解決に取り組む。

僕は、リアルテックという領域で日本の展開と、日本以外の展開は全く違うフィールドだと思っているのですが、その国際的な展開についてお聞きしたいです。

後は、サプライチェーンを含め、今取り組んでいる分野の幅を広げるということを皆さんはどのように考えているのか興味があります。

高島 それは、今は生産をしているけれど、加工や小売まで取り組みたいというように、サプライチェーンのどの辺までを考えているのかということですか?

質問者1 そうですね。

皆さん今現在のコアとなる事業と、それ以外の展開を色々考えていらっしゃると思うので、その部分のお話をお聞きしたいです。

高島 なるほど。他の方も質問ありますか?

質問者2 ヘルスデータ・プラットフォームの宮原と申します。

アグリテックの、集荷量を上げ、質を担保するという所にテクノロジーを使うというケースについて良く話を聞くのですが、そうではなく、六次産業化に対してアグリテックをどう使っていくのか?

どのような付加価値を加えて価格を上げるのか?

そこにテクノロジーがどのように寄与するのか?ということをお聞きしたいです。

高島 なるほど、量だけではなく質を上げるそのテクノロジーとは何かということですね。

もうお一人お願いします。

質問者3 ファームノートの下村と申します。

宜しくお願いします。

(会場笑)

高島 偶然ですね。

質問者3 偶然ふらっと会場に来てしまいました。

弊社は生産管理のシステムを提供しているのですが、最終的に消費者がいての生産だと思っています。

海外も含めてですが、最終消費者が今どのような動向になっているのか?

食糧危機ということも含めてお話を伺いしたいと思っています。

高島 なるほど。

国内、海外色々なマーケットの変化がどのような状況かということですね。

では、これらを踏まえながらセッションを開始しましょう。

ここにいる登壇者4人は全員30代で、ちょっとムカッとするのですが。

(会場笑)

非常に若いです。

若いのに農業をしていて、間違えたのかなとも思うのですが、そういうチャレンジャーの皆さんと話を進めたいと思います。

(続)

続きは 植物工場で農業を最先端かつグローバルな産業にする「ファームシップ」 をご覧ください。

あわせて読みたい
植物工場で農業を最先端かつグローバルな産業にする「ファームシップ」【F17-9D #2】 「今、アグリテックが激アツだ!」【F17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その2)では、ファームシップ安田さんに農業や植物工場を始めたきっかけについてお話しいただきました。ぜひ御覧ください。

編集部よりシリーズの予告

「今、アグリテックが激アツだ!」予告編をお読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!

6月12日:【新】今、アグリテックが激アツだ!

6月13日:植物工場で農業を最先端かつグローバルな産業にする「ファームシップ」

6月14日:世界に日本米を広げる”コメ”ベンチャー「アグリホールディングス」

6月15日:なぜファームノートを創業したのか?-農業ICTベンチャーのやりがい

6月16日:1粒1,000円のイチゴブランドを創った男の創業秘話(GRA岩佐)

6月19日:アグリテックの「儲け」のポイントはどこか?

6月20日:つぶれる植物工場と「儲かる」植物工場の違いは何か?

6月21日:「農協」とどう向き合うか?農業ベンチャー経営者が大激論!

6月22日:世界で売れるか?日本の農業ベンチャー経営者がグローバル展開を徹底議論

6月23日:農業ベンチャー経営者たちが考える事業の「選択と集中」

6月26日:【最終回】アグリテックはまだ始まったばかり。共に産業を創ろう!

以上

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/鎌田 さくら

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICC FUKUOKA Session 9D 今、アグリテックが激アツだ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!