【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

「Resily」はクラウドOKRで“次なる一手”を導き出し、企業の目標達成をサポートする!(ICC FUKUOKA 2019)【文字起こし版】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2019 スタートアップ・カタパルトに登壇頂いた、Resily 堀江真弘さんのプレゼンテーション【「Resily」はクラウドOKRで“次なる一手”を導き出し、企業の目標達成をサポートする!】の文字起こし記事をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うためのエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2019は2019年9月2日〜5日 京都での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2019 プレミアム・スポンサーのラクスル様、プラチナ・スポンサーのIBM BlueHub様にサポート頂きました。


2019年2月19日〜21日開催
ICCサミット FUKUOKA 2019
Session 1B
STARTUP CATAPULT
スタートアップの登竜門
Supported by ラクスル & IBM BlueHub

(プレゼンター)
堀江 真弘
Resily株式会社
代表取締役
公式HP|STARTUP DB|LinkedInページ

2012年東京大学大学院卒業。大学院在学中よりSansan株式会社でインターン。営業やSalesforceの導入、業務フロー効率化プロジェクトなど、1年間のインターンを経てSansan株式会社に入社。Sansan事業部営業部で、法人向け名刺管理サービス「Sansan」の販売に従事。うち4ヶ月間、徳島県神山町にあるサテライトオフィスでオンラインでの営業手法を仕組み化する。スタートアップ、中小企業から、大手では外資系ERPベンダーや大手総合商社など幅広い導入実績を持つ。その後「Sansan」のスマートフォンアプリ担当プロダクトマネジャーとして、アプリリニューアルのUX設計をリードする。2017年6月にSansanを退職し、共同創業者のエンジニアとResily株式会社を創業。

「ICC FUKUOKA 2019 スタートアップ・カタパルト」の配信済み記事一覧


堀江 真弘氏 Resily株式会社代表の堀江真弘です。

本日は“うまくいく会社の目標設定・運用の仕組みをクラウドで”、クラウドOKRサービス「 Resily(リシリー)」をご紹介します。

早速ですが、目標管理とは何でしょうか?

それは、企業が成長し続けるための「戦略実行」と「振り返り」のフレームワークです。

ミッション・ビジョンに対する目標をマイルストーンとして設定し、その振り返りの質を高めることが「目標管理」の肝です。

7割の企業がこの「目標管理」を運用していますが、その半数以上で運用上の課題を抱えています。

従業員ベースに換算すると、2,250万人もの人が課題を抱えていることになります。

その課題のポイントとは何でしょうか?

それは、企業の成長の肝となる振り返りに必要な情報、これが散在していることです。

その結果、企業の成長に必要な全体最適の打ち手がなかなか決まらない、そういったことが起きているのです。

Resilyは、OKRによる目標管理をクラウドで実現する

そこで我々は、全体最適を叶える打ち手を、企業内各所でスピーディーに生み出すための情報基盤をクラウドで提供しています。

Resilyが採用しているフレームワークは「OKR(Objectives and Key Results)」です。

はじめに、OKRの概要を簡単にご説明します。

企業が社会に対して生み出していきたい野心的な価値、これを「Objective(目標)」として設定します。

そして、そのために必要な成果を「Key Result」として紐づけ、企業内各所でこの“OKR”を設定します。

互いに関連付け、全体で透明化することによって、全体からアクションの無駄を排除していくのが、OKRのフレームワークです。

OKRの中で最も重要なのは、「トラッキング」と呼ばれる、定量的な解釈によって振り返りの質を高めることです。

こうしたOKRがどのようにResilyで運用できるか、デモを見てみましょう。

会社の代表である田中さんのOKR、すなわち「Objective」と「Key Result」が見えています。

このKey Resultに対して、さらに事業部のOKRが設定されています。

事業部のKey Resultは部門に割り当てられ、達成に必要なOKRが細かく設定されていきます。

全体を関連付けて俯瞰することで、無駄を簡単に排除することができます。

進捗登録も簡単です。

実績値を入力するだけです。

このように一見運用が簡単に見えるOKRですが、トラッキング、つまり状況を正確に把握することは非常に困難です。

これをどのようにResilyが解消しているか、詳しく見ていきましょう。

これは、営業でのトラッキングのケースです。

営業は結果が非常にシンプルでわかりやすいため、トラッキングも容易です。

しかし、これをビジネス全般に広げるとどうでしょうか。

1段目には事業部OのKR、2段目に各部門のOKRが並んでいます。

営業部門の進捗は芳しくなく、一方のマーケ部門の進捗は非常にいい状態に見えます。

しかし事業部単位で見ると、マーケ部門の進捗も芳しくないのです。

何かがおかしいのです。

ファクターが増えていくと、トラッキングをするのが困難になることが分かります。

ここに開発が加わると、さらにトラッキングは困難になっていきます。

「リリース目標に向けた開発がスムーズに進んでいるのに、ビジネスKPIへのインパクトが少ない」

「方向性が合っているのか、修正が必要なのか分からない」

そこでResilyは、判断に必要な最低限の情報を一元化しています。

具体的には、OKRの進捗や全体像、各チームの1~2カ月先までの打ち手、各チームが抱える課題、賞賛すべき成果、こういったものを俯瞰するビューを用意しています。

これによって進捗に全体で合意して、最適な打ち手を導くことができます。

質の高い振り返りで、最適な打ち手をスピーディに生み出す

さらに具体的な例を見てみましょう。

パーソナルトレーニング会社であるRIZAPのような会社を想定してください。

彼らのビジネスの肝は、「トレーニングを完遂してもらうこと」です。

そこで開発チームはレコメンドエンジンを開発して、トレーニングの完遂率を向上させるという目標設定をしています。

一方現場のトレーナーは、このレコメンドエンジンを使いきれません。

開発チームとしては、レコメンドを複数出しているがゆえに複雑なのではないか? 1つに絞れば使いやすいのではないか?

そういったふうに、開発とビジネスサイドでトラッキングを正確に見ます。

このことによって、全体最適な打ち手を導くことができるのです。

つまりResilyは必要なときに最新の動向をトラッキングして、質の高い振り返りを可能にしています。

これによって企業の成長に必要な全体最適な打ち手をスピーディーに生み出せるのです。

OKR運用コンサルティングで導入からサポート

OKRに取り組むのが初めてで不安である、というお客様も大丈夫です。

私たちは、OKRの運用コンサルティングを行っています。

特に導入は非常に重要ですので、ワークショップを開催し、2~3時間でチームで納得して目標設定できるように支援しています。

つまり我々はクラウドサービスを提供するだけではなく、OKRの運用コンサルティングを行うことによって、企業の成長に必要な振り返りの質を高めるという支援を行っているのです。

ITベンチャーから大手企業まで、幅広い導入実績

市場規模です。

目標管理に課題をもつ2,250万人、このうちの5%にあたる100万ユーザーを獲得できれば、年商120億のビジネスに育てられます。

次にトラクションです。

昨年9月のベータ版リリースから、MRRはすでに数百万に達しています。

有償での導入社数も50社を超えてきています。

導入企業はITベンチャーに限らず、大手企業様にもご活用いただいています。

40%の企業がIT業界以外のお客様で、広い市場を確認しているところです。

お客様の喜びの声をご紹介したいと思います。

Sansan株式会社 執行役員VPoEの宍倉 功一さんからは、Resilyを導入することで、現場が独自の判断で行動しやすくなった、こんなお声をいただいています。

集合知の蓄積とツール連携で、企業の意思決定インフラを目指す!

今後の展望です。

クラウドサービス(SaaS)の運用コンサルティングの成功事例にとどまらず、ユーザー同士の情報交換、つまりコミュニティを推進していきます。

それにより、経営に効く集合知を日本企業に普及させて、経営判断の質を高めていく、そんなビジョンを我々は描いています。

プロダクトのロードマップです。

現状のOKR管理ツールとしてのサービスにとどまらず、SaaSだからこそ取得できるデータと、コミュニティで蓄積した知見、これを活用して組織の課題解決を推進していきます。

さらには、企業の意思決定インフラとなるためにERPやSalesforceとも連携し、管理会計の改善に効くアクションを増やしていく、こんなプラットフォームになりたいと考えています。

及川卓也さんにもご支援いただき、事業を推進していきます。

“うまくいく会社の目標設定・運用の仕組みをクラウドで”、Resily株式会社でした。

ありがとうございました。

(終)

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください!

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/戸田 秀成/小林 弘美

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!