【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

ICCカンファレンス KYOTO 2016「CATAPULT(カタパルト)- 社会起業家特集-」

2016年9月6日・7日に新産業のトップリーダーが集まるIndustry Co­-Creation(ICC)カンファレンス KYOTO 2016のメイン・プログラム「ICC SUMMIT」を開催します。総勢160名以上の新しい産業を創るトップリーダーが登壇するコミュニティ型のカンファレンスです。

今回紹介するプログラムは「CATAPULT(カタパルト)- 社会起業家特集-」です。注目の社会起業家6名が8分間のプレゼンテーションを行います。第一線で活躍する総勢8名の審査員が投票し、注目の社会起業家を選出します。今回の登壇者の推薦にはREADYFORにご協力頂きました。

ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」の参加登録はFacebookの公式イベントページから登録可能です。

セッションの概要

ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
「CATAPULT(カタパルト) – 社会起業家特集 -」
Supported by READYFOR

(モデレーター)

米良 はるか
READYFOR株式会社
代表取締役

(審査員)

各務 亮
株式会社電通
プロデューサー

堅田 航平
スマートニュース株式会社
ヴァイス・プレジデント 財務担当

佐藤 光紀
株式会社セプテーニ・ホールディングス
代表取締役社長

高島 宏平
オイシックス株式会社
代表取締役社長

千葉 功太郎
慶應義塾大学SFC研究所
上席所員

中俣 博之
株式会社LITALICO 取締役

吉岡 秀人
特定非営利活動法人ジャパンハート
代表

吉田 浩一郎
株式会社クラウドワークス
代表取締役社長 CEO

登壇者の顔ぶれ

ICC KYOTO 2016 S8B (1).003

市来 広一郎
株式会社machimori
代表取締役

1979年静岡県熱海生まれ、熱海育ち。東京都立大学大学院理学研究科(物理学)修了後、アジア・ヨーロッパを3カ月、一人で放浪。その後、IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)に勤務。2007年に熱海にUターンし、ゼロから地域づくりに取り組み始める。遊休農地の再生のための活動、「チーム里庭」、地域資源を活用した体験交流ツアーを集めた、「熱海温泉玉手箱(オンたま)」を熱海市観光協会、熱海市などと協働で開始、プロデュース。2011年、衰退した熱海の中心市街地をリノベーションする民間まちづくり会社、株式会社machimoriを設立。いずれも空き店舗を再生し、カフェ「CAFE RoCA」を、宿泊施設「guest house MARUYA」、コワーキングスペース「naedoco」をオープンし運営している。また熱海市の公園施設の運営を通して公共空間の再生にも取り組んでいる。

ICC KYOTO 2016 S8B (1).006

大木 洵人
シュアールグループ 代表

シュアールグループ共同創業者、代表。手話通訳士。1987年群馬県出身。「聴覚障がい者と聴者の本当の意味での対等な社会を作りたい」と考え2008年にシュアール(ShuR)創業、遠隔手話通訳や手話キーボード事業を展開。スローガンはTech for the Deaf。アショカ・フェロー(東アジア地区初)。世界経済フォーラムGSC福岡ハブ代表代行。社会起業塾修了。グッドデザイン賞2010。TEDxTokyo2012、TEDxFukuoka2013スピーカー。Forbes 30Under30 2013。がんばる中小企業300社 2013。神奈川県・群馬県審議会委員。慶應義塾大学環境情報学部卒。東京大学大学院情報学環教育部研究生修了。スポールブール日本代表選手。

ICC KYOTO 2016 S8B (1).005

小松 洋介
特定非営利活動法人アスヘノキボウ 代表理事

1982年7月2日生まれ。仙台出身。2005年4月に株式会社リクルートに入社。入社7年目に東日本大震災が起こる。「地元の復興に役立ちたい」という想いから2011年9月にリクルートを退職。被災地の課題を見つけるために宮城県内全ての被災地を3ヶ月間毎日訪問。その中で宮城県最大の被災地である女川町に出会い、女川町で活動することを決意。被災地初のトレーラーハウスによる宿泊施設である「エルファロ」の企画・立上げを行いながら、町内の全産業界が組織する女川町復興連絡協議会に入り、復興提言書の作成や再建・起業支援を行う。2013年4月に特定非営利活動法人アスヘノキボウを設立、2014年4月には女川町商工会職員として、まちづくり担当を兼任。『コレクティブ・インパクト』による女川、そして日本の社会課題解決を目指すために、国内外、セクターを越えてチームを作り、起業、事業開発、移住促進、人材育成、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を行っている。

ICC KYOTO 2016 S8B (1).001

町井 恵理
NPO法人 AfriMedico 代表理事

大学卒業後薬剤師免許取得。
外資系製薬企業 6年間勤務した後、青年海外協力隊のボランティアとして、ニジェール共和国࡛ にて2 年間感染症対策活動に従事。帰国後、ボランティアでの自分の能力に限界を感じ、能力を高めたいと経営大学院(MBA)へ進学。アフリカでの持続可能な医療を改善し持続可能な仕組みを考えたいと研究を通じて発想した日本発祥の置き薬事業を本格的に進めるべく、2014年 4 月に任意団体AfriMedicoを設立。2014年 東京都主催のビジネスコンテスト Tokyo Startup Gateway2014 最優秀賞受賞。2015年3月NPO法人登記完了。

ICC KYOTO 2016 S8B (1).002

吉川 雄介
特定非営利活動法人e-Education
海外事業統括

1985年生まれ。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて社会学を専攻。NPO法人e-Education海外事業統括。NPO法人Colorbath代表理事。
新卒で㈱ベネッセコーポレーションに入社。学校事業に関わり、教員向け研修や生徒・保護者向け講演に加え、学校コンサルティング営業に従事。同時に、新しい働き方や学び方を創ることを目指し、社外の活動として途上国支援、スポーツ、キャリア教育などの複数のNPO、NGOの組織の立ち上げに関わり、ファシリテーターも務める。現在はネパールなど途上国の教育支援に従事し、学習機会に恵まれない子どもたちに映像教育を届け、教育格差を埋めるためにプロジェクトを展開。世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapers Communityメンバー

Special Thanks

ICC KYOTO 2016 S8B (1).004

米良 はるか
READYFOR株式会社
代表取締役

1987年生まれ。2012年慶應義塾大学メディアデザイン研究科修了。2010年スタンフォード大学へ留学し、帰国後、2011年3月日本初のクラウドファンディングサービスREADYFORの立ち上げを行い、NPOやクリエイターに対してネット上で資金調達を可能にする仕組みを提供している。World Economic Forumグローバルシェイパーズ2011に選出され、日本人史上最年少でスイスで行われたダボス会議に参加。St.Gallen Symposium Leaders of Tomorrow、内閣府 国・行政のあり方懇談会 委員等国内外の数多くの会議に参加。2014年7月READYFOR株式会社 代表取締役に就任。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!