【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

メガネシェアNo.1 JINSが開発!「JINS MEME」は目の動きを可視化する 【F17C-JIN #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ジンズ井上一鷹さんのプレゼンテーションを3回シリーズでお届けします。(その1)では、眼の動きを可視化するメガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME」を開発した背景についてお話し頂きました。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017「カタパルト・グランプリ」プレゼンテーションの書き起こし記事です。ぜひ御覧ください。

スタートアップビジネスの「エコシステム」を構築し、日本の起業家を支援するプログラム「IBM BlueHub」は「カタパルト(CATAPULT)」のオフィシャル・サポーターです。

本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」「カタパルト・グランプリ」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンスFUKUOKA 2017
カタパルト・グランプリ
Supported by IBM BlueHub

(プレゼンター)

井上 一鷹
株式会社ジンズ
JINS MEME Gr 事業開発担当

1983年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業後、戦略コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルに入社し、大手製造業を中心とした事業戦略、技術経営戦略、人事組織戦略の立案に従事。2012年にジェイアイエヌに入社(現在の社名はジンズ)。社長室、商品企画グループマネジャー、R&D室マネジャーを経て、現在はJINS MEME Gr事業開発担当。

目の動きを可視化するメガネ型デバイス「JINS MEME」の配信済み記事一覧

井上 一鷹 氏(以下、井上)  メガネ屋のジンズでJINS MEMEというデバイスを開発している井上と申します。

少し遠くて見えないかもしれませんが、私がかけているのはJINS MEMEという物です。普通のメガネにしか見えない形状だと思います。

簡単に何ができるのかお話すると、このJINS MEMEを朝起きたときにスマートフォンとブルートゥースに1回つなぐと、まばたきと視線移動、姿勢のデータをずっととっています。

今日の午前中、いろいろな刺激(※)を受けたので、社会問題という今日のテーマに合わせて社会問題的にボクが何をしているのかを少し足しました。12分(このプレゼンの制限時間)に収まるか自信がないのですが話をしていきます。

▶編集注:カタパルト・グランプリの午前中の回で、リディラバ代表の安部敏樹氏が、社会問題解決に対する熱い思いをプレゼンテーションしました。それが主に井上さんにとって刺激になったようです。安部さんのプレゼンテーション動画はこちらから。

JINS MEMEを作った理由

まず「ジンズってなんでこんな物を作ったの?」とよく聞かれるので簡単にご説明します。

すごい手前味噌で冒頭から恐縮なのですが、日本市場において普通の目の悪い方がメガネを買うという意味だと3本に1本が当社の物です。

35%が当社の物で、商品点数シェアでは「衣料品市場におけるユニクロさんのシェア」より高い計算になるかと思います。

そうすると当然のことですが、事業課題としてはこのまま伸ばしていったとしても100%にはならないので、目の悪い人に視力矯正するだけでは事業の拡大余地がなくなってきました。

ご存じの方がいらっしゃるとうれしいのですが、「JINS PC」(現在はJINS SCREEN」という名称)というパソコン用メガネを当社がパイオニアとして作りました。

これも手前味噌ですが、初期4年で800万本ぐらい売れており、それなりにメガネの市場を変えてきたという経緯があります。

メガネにはずっとイノベーションが起きていない

下の画像を見ていただくと分かる通り、730年前に実はメガネはイタリアで発明されたと言われています。

これは多分、見つけた中で一番古い絵画か何かです。

今 私がかけているメガネ自体はJINS MEMEなので特殊なデバイスですが、普通のメガネと見た目は変わらないですよね。

メガネはこれだけイノベーションが起きてこなかった世界なのです。そこに対して、目が悪い方に視力矯正以外の機能を探していくのが当社の事業課題、至上命題だと思っています。

それで今日の話のJINS MEMEを一言で言うと、言葉遊びなのですが、今まで外を見るためのメガネが自分のことを見るための「アイウェア」に変わるというのが1つのテーマです。

「脳トレ」で有名な大学教授と協力

使っている技術の話を最初にします。

下のスライドの方は、任天堂DSの「脳トレ」ソフトを監修した東北大の先生です。川島隆太先生というのですが、眼電位の検出技術というのを教えて頂きました。

眼電位とは何かというと、皆さんの眼球は黒目側を角膜側というのですが、こちらがプラスに帯電しています。つまり、電池のプラス極の様になっています。

私がかけてるこのJINS MEMEに電極が付いています。例えば、私から見て右の鼻パッドに電極があるので、左を向くと、左目の眼球が電極に近づきます。

そうすると皮膚の電位が少しプラスに振れます。このような微弱な電位を拾うだけで目がどこにいったかを測っている技術です。

他には、カメラを眼球側に向けてその黒目を追うという技術があるのですが、ご存じの通りスマートフォンぐらい重い電池を積んでもCCDカメラをつけっぱなしにしたら1時間ぐらいで電池がへたってしまいますよね。

我々の作ったJINS MEMEは、生体に発生している電位をパッシブに受け取っているだけなので、この電池サイズで1日18時間もちます。

それで1日1回スマホと同時に充電して頂ければ目の動きをずっと追えます。まばたきと視線移動を撮って、三点式の眼電位センサーというものを入れております。

(続)

ジンズ井上一鷹さんのプレゼンテーション動画をぜひご覧ください。

続きは 【驚】メガネで働き方改革? 目の動きを可視化する「JINS MEME」 をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸

【編集部コメント】

メガネなどのようにこれまでイノベーションが長らく起きていないものに着目すると面白いことが起きそうですよね。学生参加のIoTアイデアソンなどでは、他に傘や帽子でイノベーションを起こせないかといった議論になることがあります。(横井)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!