【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2023 開催情報詳しくはこちら

【新】大学の研究から事業を創る-研究開発型ベンチャーの経営者たちが徹底議論【F17-5D #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?」【F17-5D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その1)は、登壇者の自己紹介を致します。大学発ベンチャーとして稀有な成長を遂げたユーグレナ、ナビタイム、そしていま注目の大学発ベンチャーであるアクセルスペース、メタジェンの経営者が登壇です。是非御覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 5D
大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?

(スピーカー)

出雲 充
株式会社ユーグレナ
代表取締役社長

大西 啓介
株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役社長 兼 CEO

中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

「大学の研究から事業を生み出すには?」の配信済み記事一覧

司会 それではお時間となりましたので、本日最後のセッションを始めたいと思います。

セッションのタイトルは、 「大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?」です。

登壇者の皆様をご紹介させていただきます。どうぞ大きな拍手でお迎えください。

お一人目は、ユーグレナの出雲さんです。


出雲 充
株式会社ユーグレナ
代表取締役社長

東京大学農学部卒、2002年東京三菱銀行入行。2005年8月株式会社ユーグレナを創業、代表取締役社長就任。同年12月に、世界でも初となる微細藻ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leader選出(2012年)、第一回日本ベンチャー大賞「内閣総理大臣賞」(2015年)受賞。著書に『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』(ダイヤモンド社)がある。

続きまして、ナビタイムジャパンの大西さんです。


大西 啓介
株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役社長 兼 CEO

1993年 上智大学大学院理工学研究科 電気電子工学博士後期課程修了 博士論文: 大規模道路ネットワークデータにおける経路探索アルゴリズム
1993年 (株)大西熱学入社
1996年 (株)大西熱学において社内ベンチャーとして経路探索エンジンのライセンスビジネスを立ち上げる
2000年 株式会社ナビタイムジャパンを設立し、代表取締役社長に就任
2007年 東京大学客員教授に就任。
2009年 東京農工大学客員教授に就任。
2013年 上智大学客員教授に就任。現在に至る。

お三方目は、アクセルスペースの中村さんです。


中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

1979年三重県生まれ。2007年東京大学大学院博士課程修了後、同年より東京大学産学官連携研究員として、超小型衛星の実用化研究に従事。2008年、株式会社アクセルスペースを設立し、超小型衛星の利用普及に向けたビジネスを推進。2013年に株式会社ウェザーニューズと共同で世界初の民間商用超小型衛星WNISAT-1を打ち上げたのに続き、翌年には東京大学と共同で超小型衛星ビジネス実証衛星「ほどよし1号機」を打ち上げて実績を積む。2015年より内閣府宇宙政策委員会宇宙産業・科学技術基盤部会委員。

最後にメタジェンの福田さんです。


福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

2006年明治大学大学院農学研究科博士課程を修了後、理化学研究所基礎科学特別研究員などを経て、2012年より慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授。2011年にビフィズス菌による腸管出血性大腸菌O157:H7感染予防の分子機構を世界に先駆けて明らかにし、2013年には腸内細菌が産生する酪酸が制御性T細胞の分化誘導を促進して大腸炎を抑制することを発見。ともに「Nature」誌に報告。2013年文部科学大臣表彰若手科学者賞、2015年文部科学省科学技術・学術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2015(ナイスステップな研究者)」を受賞。同年、第1回バイオサイエンスグランプリにてビジネスプラン「便から生み出す健康社会」で最優秀賞を受賞し、慶應義塾大学と東京工業大学とのジョイントベンチャーとして株式会社メタジェンを設立。専門は腸内環境制御学、統合オミクス科学。著書に「おなかの調子がよくなる本(KKベストセラーズ)」。

モデレーターは、ICCパートナーズの小林です。


小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

東京大学工学部卒業後、1998年に経営コンサルティング会社「アーサー・D・リトル(ジャパン)」に入社。 主に日本の大手製造業の新規事業立案のプロジェクトを担当。2001年に独立系最大級のベンチャーキャピタル「エイパックス・グロービス・パートナーズ(現在のグロービス・キャピタル・パートナーズ)に入社。 2004年同社のパートナーに29歳で就任(最年少)。2007年に独立し、ベンチャーキャピタルを共同創業し、累計150億円以上のベンチャーキャピタルファンドを立ち上げた。2001年から14年間 主にインターネット業界のベンチャー投資業務に従事し、グリー・freee・ソラコムなど多くの注目投資案件を手がけ、担当投資先のキャピタルゲイン(株式売却益)の総額は100億円を越える。

また、2004年からはインターネット業界の経営者・幹部が集まるカンファレンスNew Indusry Ledaers Summit(NILS)の立ち上げに参画。その後10年以上インターネット業界の経営者・幹部が数百名参加するカンファレンスの企画・運営を行い、インターネット産業の発展に貢献した。2016年4月にICCパートナーズ株式会社設立とともに代表取締役就任。共に産業を創るトップリーダーの集まるコミュニティ「Industry Co-­Creation(ICC)」の企画・運営を通じてイノベーションの実現に取り組む。

それでは小林さん、よろしくお願い致します。

「大学発」をテーマに議論

小林 雅(以下、小林) はい、では立って気合を入れていきたいと思います。

小林です、よろしくお願いします。

私は大学時代、こう見えても、工学部出身なのですが、全く勉強していませんでした。

一応、東京大学工学部出身でありながら、全く勉強せずに、今ではカンファレンスを運営するような文系の仕事というのでしょうか、そのような仕事をしています。

よろしくお願い致します。

今回は、ユーグレナの出雲さんと「大学発ベンチャー」をテーマにした話をしたいというメールを大西さんからいただきまして、これは何としても実現したいということで、出雲さんにお忙しい中わざわざ福岡までいらしていただきました。

でも二人だけでは寂しいねということで、「大学発」でベンチャーを起こした人が何人いるのだろうと探してみました。

当初は関連する分野がいいのではと思ったのですが、むしろ分野をバラバラにした方が面白いかもしれないと考え直し、腸内環境を研究している福田さんや宇宙ベンチャーの中村さんをお呼びして、「大学発」をテーマに議論をしていきたいと思っています。

よろしくお願い致します。

どんどん指名していきますので、覚悟して臨んでください。

まず最初に、認知度調査からいきましょう。

ユーグレナ、ミドリムシを知っている方、挙手してください。多いですね。

では次、ドキドキしますね。ナビタイムを知っている人?使っている人?

結構いますね、ありがとうございます。さすが、CMでよく見かける会社です。

では、アクセルスペースはどうでしょうか?結構知られていますね。

メタジェンを知っている人はどうでしょうか?腸内環境、腸内細菌に興味ある人?

私、実は、福田さんの事業は面白いなと思っていまして、次の「出雲さん」になるのではないかと想像しています。

次のといっても、(福田さんは出雲さんより)年上なんですよね?そういう面白い人なんです。

それでは皆さん登壇企業を大体ご存知ということで、話を進めていきたいと思います。

では、大西さんから、ナビタイムをそもそもなぜ立ち上げたのか、お話し頂ければと思います。

(続)

編集部よりシリーズの予告

お読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!

10月2日:【新】大学の研究から事業を創る-研究開発型ベンチャーの経営者たちが徹底議論【F17-5D #1】

10月3日:ナビタイム創業秘話-限られたリソースで研究するからこそ創意工夫が生まれる【F17-5D #2】

10月4日:プランが思いつかないから起業しないではベンチャーなど興せない(ユーグレナ出雲)【F17-5D #3】

10月5日:小型人工衛星の研究を続ける方法が起業だった(アクセルスペース中村)【F17-5D #4】

10月6日:「ウンコ=茶色い宝石」腸内細菌の研究で病気ゼロ社会をつくる(メタジェン福田)【F17-5D #5】

10月10日:就職先ランキング1位の銀行を1年で辞めたきっかけ(ユーグレナ出雲)【F17-5D #6】

10月11日:激動のモバイル時代を勝ち抜くナビタイムが経験した「追い風」と「逆風」【F17-5D #7】

10月12日:研究で創りたいものと社会ニーズのマッチングをどう考えるか?【F17-5D #8】

10月13日:行動の質よりも圧倒的な量が重要(ユーグレナ出雲)【F17-5D #9】

10月16日:日本の研究者がもっと起業するようになるには?【F17-5D #10】

10月17日:「諦めなければ、助けてくれる人がいる」研究開発型ベンチャーへのエール【F17-5D #11】

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは ナビタイム創業秘話-限られたリソースで研究するからこそ創意工夫が生まれる をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

オーディエンスアンケートでも人気だったセッションがいよいよ公開です。既に大きく成長したユーグレナ・ナビタイムと、注目のベンチャーであるアクセルスペース・メタジェンそれぞれのストーリーを様々な事業フェーズの視点から議論します。どうぞ毎日お読みください(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!